料理に慣れたらお持たせにもチャレンジ | 料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理の基礎トレーナー・管理栄養士・日本茶インスト
ラクターが日常の食・料理・レッスン・ゆる介護食
について綴ります。ご結婚準備に最適。家で身につく
オンライン料理の基礎基礎コースほかやってます。

この8月はお世話になった方のところへごあいさつに

回りました。


その際、仕事柄 自作の手土産を持参するのですが

手前味噌で恐縮ながら


とても喜ばれます。


それは一つは自作の焼き菓子などは材料が市販の

ものより良いものを使える、と言ったことがあろうかと

思うんです。


市販のパウンドケーキやクッキーは「バター」を使っている

ことが近年減って来ているような気がします。

(もちろんポリシーとして使っているお店やメーカーも

沢山あります。)


数年前からバターやチーズが高騰しています。


いままでバターをあまり使わなかった国で需要が増大

したり、資源国の干ばつなどがありバターは品薄とずっと

言われています。


他の油脂でも美味しいものは出来ると思いますが

やはり風味の点でかなわない気がします。


バターの風味にドライフルーツもふんだん、手作りの焼き

菓子の良さだと思います。


そのほかに


・かき揚げ

・大学芋

・牛肉の佃煮

・稲荷寿司

・ジャム


なども喜ばれます。持ち歩きには水分の少ないものが

むいていると思うし


生ケーキや生和菓子などは今の時期は避けます。


ラッピングなども自分のパターンを作ってしまうと簡単に形に

なるので、手土産の定番を作っていくというのもなかなか

楽しいものです。


ペタしてね