柚子もいろいろ | 料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理が楽しくなる!料理の基礎トレブログ

料理の基礎トレーナー・管理栄養士・日本茶インスト
ラクターが日常の食・料理・レッスン・ゆる介護食
について綴ります。ご結婚準備に最適。家で身につく
オンライン料理の基礎基礎コースほかやってます。

毎年「甘夏」を送ってもらっている静岡・由比のみかん農家の
山本さんから「柚子」が届きました。


小粒、種少なめ、特に「果汁たっぷり」なのが特徴です。


皮が厚く、果汁少な目の柚子もあるので、柚子と一口に

言ってもいろいろなのだと知りました。


皮と果汁で「柚子ピール」


を作ったり


「ポン酢」


を作ったり


あとはビールに果汁を搾って飲んだりしていますが


果汁がしっかりとれるのでポン酢は非常に良い感じです。


だしでは「鰹節」のほか「煮干し」でも試しています。


煮干しはそのままだと鰯のクセが強いのですが
煎って使うとクセが抑えられます。


そしてもともと旨みが強いのでなかなかの美味しさ。

容器を開けた瞬間、柚子の香りもします。

実験は続きます。


あとは無農薬なので皮をすりおろしてお菓子にもいろいろ

使えそうです。


柚子、面白いです。



マンツーマン料理教室@横浜  レッスンブログ-1



小粒のべっぴんさんです♪




●2月は魚をおろす、を集中的に身につけたい方の

ための1日レッスンがあります

1day セミプライベート集中レッスン「魚をおろす」

通常レッスンの倍、魚に触れてしっかり身につけて

いただきます。



ペタしてね