今週と来週、新規でレッスンをスタートされる方が
続きます。
昨日からスタートのIさん「料理がもっと自由に作れるように
なって食事を美味しい!と感じながら健康に気をつけるのが
長い目で見てすごく良いと思いました」と受講の動機を
話して下さいました。
初日は定食をイメージ。
生姜焼きの主菜に煮干だしのお味噌汁、ひじき煮などの
副菜を作って、切り方練習と栄養の講義をしました。
料理を習う方法はいろいろあります。
本読んでもいいし、ネットで独学もできます。
お母さんに教えてもらえばもちろん良いし、料理教室も
いろんなタイプがあります。
当教室はマンツーマンと少人数のグループレッスンですが
マンツーマンレッスンは長期間通うというより一定期間
集中して学んでいただくというのがすごく有効と思っています。
食べることは一生続くので料理もその人にフィットしたスタイル
を作ってずっと続けていただきたいです。
ある程度の基礎とか感覚が身につけばかなり自由に作れる
ようになるのでその基礎と感覚を感じ取ってもらう機会に1対1
が絶好だと思うのです。
お問い合わせをいただくことも増えましたが
せっかくですから、習いごととして「気長に」ではなくて
一定期間「集中」してアンテナを張って挑んでいただきたいと
思っています。
画像は唐津で買ってきた「ひじき」。地物です。
早速レッスンで使いましたが
●マンツーマンレッスンの資料があります。お気軽に申し込んで
くださいね! お問い合わせ・資料請求はこちらへ
無料説明会開催中です。
1品手堅く60分と段取り+α充実の120分。2つのンツーマンレッスンの詳細はこちら
※ご好評につき、新規の方の12月受講は受付終了。
2009年1月スタートご希望の方受付中です。
●少人数制 12月の料理教室レギュラークラスは「手作り大満足!のクリスマス」
料理もケーキも。お家の温かパーティを応援します。今年のケーキはシンプルに。
自家製スポンジとクリームの美味しさがほっとする美味。