2014年10月10日、金曜日。
三拍子の「漫喋60分」vol.27に行ってきました。
会場は、「しもきた空間りばてぃ」 http://www.liberty-entertain.com/
出演は、三拍子 http://www.sunmusic.org/profile/sanbyoshi.html
高倉陵さん ブログ「本づくり」 http://ameblo.jp/sanbyoshitaka/ ツイッター @takakuraRyo
久保孝真さん ツイッター @1008_pooh
前説は、3K http://www.sunmusic.org/profile/3k.html
久保さんの誕生日が10月8日ということで、三人がそれぞれ用意した靴下のプレゼントをネタにしてました。
◆嫁と二人で鑑賞
実は前回も嫁と二人で行きました。
お笑いが好きで、いろいろなライブに嫁を誘うのですが、自分から、
「また行きたいから予約しておいて」
と言われたのは、このライブが初。
お笑いにそれほど興味のないウチの嫁をもうならせた、素敵なライブです。
◆60分、しゃべりっぱなし
利尻島の営業のトークから始まり、おなじみの「絶対正解するクイズ」まで、たっぷりと、出し惜しみなく満腹にさせてくださいました。
何があっても漫才が続けられるか、というネタも面白かった!!!
いやーホントはこのライブの記事、書きたくないんですよね。
これはほとんど観てる人のいないブログだからいいけど、あんまり面白いってことが世間に知られて、入りにくくなったら嫌だなーっていう、わがままなんですけどね(笑)
今回も、満席&立ち見も。
お客さんの9割以上は女性でした。
◆至福
笑いっぱなしの中、観てて思ったこと。
それは、終盤に近付くにつれ、自然と「熱演」という言葉が頭の中に浮かんできて、お二人の発する「熱」が体の中に染み込んでいくような心地よさを感じてるな、今、という感覚がいいんだなーということです。
もはや、ネタが面白いとか面白くないとかいう次元じゃなくて(もちろん面白いのですが)、舞台の上から発せられるエネルギーのようなものを浴びつづけているここち良さがたまらない快感なんだなということ。
それに、お客さんをもてなそう、喜ばせよう、笑わせようという気持ちの純度が相当高くなければ、こういうステージの空気は作れないんじゃないかなーとも思いました。
これがわずか1000円でいいの?とも思います。
吝嗇の嫁でさえ、帰りにお見送りをしていらっしゃったお二人におひねりあげてもよかったと言っていた!
結局、ライブっていいなー、三拍子って面白いなーという言葉しか浮かんでこない。
で、当然、次も観たい!!となるわけです。
帰りに次回のチケット買いました。
次回は12月1日会場変わって 新宿ハイジアV1 です。
◆お写真
久保さんの疲労感が熱演を物語っています(笑) ありがとうございました。
◆三拍子出演情報
NHK『まさかめTV』 http://www4.nhk.or.jp/masakame/
11月の放送分にレポーターとして出演されるそうです。要チェック!!
◆フライヤー