旅行で気づいたことふたつ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

今週も、のっけから雨天休校の香港。


ずっとぐずぐずした天気でしたが、ようやく週後半晴れてきて、香港の夏らしくなってきました。



月曜は、大した雨でもないのに休校になって、心底がっくしだったので、



姉妹にフィナンシェ焼いてもらって、憂さ晴らしよだれいただきものの型を使いました!めちゃ可愛い。


久しぶりに、香港でピザ。



美味しかったけれど、ダナンと値段を比べちゃったらダメですね…


そうそう、ダナンといえば、久しぶりに長女の髪を纏めてあげた時に、毛量が私の優に倍はあってびっくりしました。



髪色が私より浅いし、ふわふわっとしてるので、そこまで多いイメージはなかったのですが、毛根の多さは完全に主人似。その割に後ろ姿は私似。遺伝子の取捨選択の不思議です。


そして、次女のダナンの作文第一弾では、作文のワークを一冊終わらせたので、それを踏襲して書く練習を。

 

 

彼女なりに頑張って綺麗に書いたので、祖母にも見てもらい、さてと改めて読んでみたら、むむ?!

 

「フォー、とチェー」

「ココナッツンース、と豆のスープ」

 

と点の位置がおかしく、何故こうなった?!と一瞬戸惑いを隠せない(この際、もうンとソは目を瞑る)。でも、これって、A, B, and Cのカンマの形ですよね。


こんなところにも英作文の影響があるなんて、面白いなと思ったのでした。




 

 ⇩池井戸さんの中では一番好きかも

 

 

 ⇩ホイアン一泊プランはよかったです!