社交性のなさをカバーできているかはわからないけれど… | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

怒涛のようにすぎた今週。

夏休みって、やっぱりなんやかんや忙しいですね〜。



でも、せっかくしたいことがしたいようにできる期間。

いつもは会えないお友達と遊んだり、バイオリンではいつもと違う先生にもレッスンの機会をいただいたり、ピアノはちょっと頻度を上げてみたり、普段はじっくり向き合えない調べ学習をしてみたり。

 

そんな折に、最近「社交的ですね」ととんだ誤解がされることが多くて、誰よりも私が驚いているのですが、「やりたいこと」に対してはフッ軽なので、そういうところをそう言っていただいてるのかな?



 

<やりたいことはやりたいし、やりたくないことは絶対にやりたくない。>そんな小学生みたいな言い分を未だ通させてもらっていることも、こんな社交性の少ない私が、長く大切にしたいご縁に恵まれてきていることも、本当にありがたいことだなぁと思うばかりです。



 

1人は、いつものパリからの次女のお友達。間にメッセージのやり取りはあるとはいえ、最初は一年ぶりということで全員やや緊張笑。


しかしながら、あっという間に打ち解けて、ランチは彼と姉妹と私でディムサムが食べながら、お話作りゲームに、好きなものあてっこゲームに盛り上がりました。

 

日本食は、SUSHIとTAKOYAKIが好きなんだって。メモメモ…そして、モノポリーで圧勝してお別れの時間に。また来週も遊べるので、楽しみ楽しみ!