バレエ発表会、蓮池を観に行く | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

T1シグナルが発令された今週。

 

昔、イギリスから入植した人たちは、この気候に対応するのはつらかったんじゃないか(いくら温暖化といえど、気温もともかく湿気がすごい)と、思いをはせるところです^^;

 

雨の日は、自宅で、いただきもののうかい亭のクッキーで、次女とお茶会。

 

 

塩気があって、とりわけ暑い日に舌に嬉しいクッキーでした!

 

・・・

 

さて、香港は、習い事も学校のスケジュールに連動していて、長期休みには習い事もお休みになります。ということもあって、習い事も軒並み学年末になり、目下発表会シーズン。




先週末は、次女のバレエが発表会でした。今年は、5歳のクラスの子と合同の舞台で、次女なりにお姉さんしていたのが可愛かったです^^


このお教室での舞台も3年目。日本のように、基礎をみっちり!とならない物足りなさはありますが、発表会の諸々の負担は少ないのは大変ありがたく、また少しずつ成長している様子を見られたのもよかったです。



 

さて、こうなってくると気にかかるのが、長女の発表会の少なさ。思春期真っ只中で本人は避けたいようですが、、何かいいプランを探してみられたらいいなぁ。

 

 

 

⇩近代文学を好きになるきっかけは何でしたか??

 

 

 

⇩まさに見頃。睡蓮池を見に行きました