春の気分あがる、お買い物 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

春の陽気で、お散歩もとても気持ちがよかった今週。久しぶりにプリンスエドワード(太子)のフラワーマーケットに行きました。春のお花が満載…!

 

 

春物が気になる季節ですが、お洋服の熱は今そうでもなくて(どうせすぐ夏になるから)、お花やインテリア小物を見るにとどめたい…と言いながら、ジレを買う。

 

 

そしてセレクトショップで見つけたBrigitte Tanakaのフォンケースは、この空気のごとくな軽さに惹かれました。

 

 

コーディネートのアクセントにもなってくれそう^^

 

さて、3月生まれといえば、次女。そして私。ささやかに次女のお誕生日会するためにバースデーケーキを見て回ったり、あれこれ調達したり。加えて、3月生まれはやはり3月を引き合うのか、プレゼント探しにも奔走しています。

 

image

 

お名前はかねがね…ながら、初めましてのbamford。バスソルトはほんの少しマッサージしただけで、ぱっと手が明るくなって。ハンドクリームのテクスチャもとても気持ちよくてプレゼント用だけでなく、自分のも買ってしまいました。

 

image

 

オイルも気になりました!また行きたい。

 

最近のお気に入りのおやつ

 

image

 

このピスタチオチョコ、ピスタチオの周りがしょっぱくてついつまんでしまいます。

 

 

⇩結局いつ英語を始めるのがいいのか、姉妹を見て考えたこと。

 

 

 

⇩インテリアにも春を!