ブラウス一枚で出かけられたと思ったら、その翌日にはセーター&ウールのジャケットに逆戻り。これも香港式三寒四温なのでしょうか。
寒い時期の一時帰国の後は、香港の冬が過ごしやすくなるなと思いましたが、この気温が朝昼晩、一週間、一ヶ月、、ほぼ変化しないことに、体がすっかり甘やかされています^^;
さて、今週は長女の個人面談があり、オンラインで立て続けに6人の先生とお話させていただきました。語学中心に変わらず褒めていただく教科もありつつ、前年度の成績からは、あれあれ?というものもあり、インターにして初めておこごと食らうシーンも
バレンタイン当日はばたはたしていたので、翌朝をEggs’n things風?パンケーキに
受験との二足の草鞋が気持ちの負担になっていたのは分かるけれど、振り返ると、なんだかどれも身が入らずに、中途半端になっていたなと。結局受験の弊害って、学校をおろそかにしがちなこと。学校を優先しているつもりでこんなことになっているなら、いくら難易度が上がっているとはいえ、五年生の方が色々頑張ってた気がします。
一つの教科は翌日先生にレポートの再提出をネゴしに行き、先生には「あなたはできる子だって知っているし、期待しているんだからね!」と言っていただき、(実際そういうratingをされていて)インターにこんなに熱い先生がいるとはと密かにびっくりしました。
これを機に、どの教科でも成果物に対してこだわりを持って臨むことを学んでもらいたいです。
⇩世界には何かにとても秀でた方で、文章も上手い方が、時々いらっしゃいますよね。その感性って、人を惹きつけずにいられないなと思います。
⇩福岡から香港へ、人気のベーカリーがやってきた♡