東京満喫、日本から買って帰ってきたもの | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

あっと言う間に一時帰国から帰って、香港です。でも、コロナも完全に去って、友人など会いたかった人にたくさん会えて、充実の十日間でした。

 

image
 
東京でいただいた和食もどれも本当においしかった♡
 
くろむつの西京焼き
image
 

お刺身と鯛めし、鯛の煮付けも最高

 

名物つくねも、ハツとレバーは人生一位

 

 
そして、AKOさんがすでに記事にしてくださってますが、総勢女子7人でモーニングへも。
 
長女が小麦アレルギーということで、お店探しが難航したのですが、銀座でゆっくりできるところを予約してくださったおかげで、喋り倒しました。(めちゃくちゃお世話になりました…!!)
 
image

 

子供にとっても日本のお友達との時間はやっぱり特別だったようで、見返す写真の笑顔が嬉しそうで嬉しそうで。こうやってずっと仲良くしてもらえて幸せです。

 

両親と一緒に子供達念願の上野の博物館へも。子供と父は無料でしたし、動植物から鉱物までジャンルが広くて、これはいいチョイスでした。長女は雑学を披露できて嬉しそう。

 

 

 

 

帰りは、ぱんっぱんの荷物とともに空港へ。

 

image

 

AKOさんが譲ってくださったアニヤコラボのエコバッグは、早速、手荷物に大活躍しました(この色合い、やっぱり可愛すぎる!こんな貴重なものを改めてありがとうございました飛び出すハート

 

ぺたんこになるのに、機内持ち込みのスーツケースくらいは入る大容量、かつ、肩紐もしっかりしているので、旅行のサブバッグとして、多分これ以上のものはないです!一枚は、免税品を入れて、もう一枚は、香港では不要なコート類を入れて。

 

さてさて、美味しいものたくさんで、家族全員ふっくらしてしまったので、根菜多めで満足感のあるごはんをしばらくは頑張ろう^^

 

image



 

⬇️今回買って、次女が結構気に入ってくれた漢字カード

 

 

 

⬇️一時帰国のお土産にも、海外に住む方へのプレゼントにもヒントがあれば嬉しいです!

 

 

 ↑おまけ。今回の旅行で、長女が日本にある英語の誤表記があまりに多くてびっくりしていて驚き加えて、誤表記…ではないのかもですが、パンを買いに行った広尾の街の看板表記はHirooで、ヒルーとしか読めないから少なくともHiro-oにすればいいのに、と言っていたら、メトロではHiro-oになっていて、それには満足そうだったのが娘らしいというかなんというか。


そんな彼女は、社会の答えに「リンコーン」と書いていて、こりゃ参りましたな笑。