長女11歳のお誕生日は、一日塾^^;
お疲れ様ということで、夕食は、長女リクエストで上海蟹を食べに行ってきました。お店によってはもうおしまいなところも多いですが、こちらはぎりぎり食べられるので、毎年恒例になりつつあります。
たらふく上海蟹!今年も色々なところで食べたけれど、ここでこの一皿を注文しないと終わらないような気がしています♡
安定のおいしさでした^^ @夜上海
誕生日プレゼントは、主人からちいかわのドクターグリップ、次女からはポップアップ絵本、私からはワコールのキッズラインの前が二枚になったキャミソールにしました。
次女の作る絵本は、とっても可愛くて、家族の宝物です。
そして、プレゼントが下着っていうのもどうかとは思いましたが、先日ニットワンピを着た時にそろそろかなと思って。着心地のよい生地で、成長を楽しんでもらいたいです🎵
そして、翌日はクリスマスを兼ねて、いつもどおり、自宅でささやかなクリスマス会。
誕生日ケーキは、こちらも長女の大好きなロールケーキでした。
前の記事でもちょっと触れましたが、思春期に入った娘。もともと「やりたくないことは、みんなが忘れるまでやらない」タイプの子。私が風邪でぶったおれていて一言も口を出さなかったところ、遊び呆けて、今週の週テストは衝撃の悪点数!!加えて、そもそもテストにも遅れるという体たらく…
わかるけどね。
でも、できなくて、わかならいことがもやもやっと増えたままいることだって、ストレス。抜け出すためにはやるしかないし、そこで見える景色が楽しいと感じるタイプに生まれているのもまた事実。
イライラしたり、疲れやすくなったりは本当に大変だけれど、同時に、うんと賢くキレイになっていくのも思春期。来年、どんな彼女に会えるのか、今から楽しみです。
サンタさんからは、これまた恒例レゴ。それと、次女が最近はまっているオセロでした!
ハリポタのレゴは、尖塔を回すと時計が回る仕組みなのが楽しく、かぼちゃの馬車もちゃんと車輪が回るのがよかったです!
⬇️香港ブログは、今年の人気記事のご紹介です!
⬇️この表紙に負けない面白さでした!