イースター休暇中、小5の読書、今改めての大館 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

イースター休暇。

予定は最小限にして、のんびり過ごしています。

 

姉妹のイースターフェアで食べたホットクロスバンが美味しくて、いろんなメーカを試し中。信頼するお肉屋さんでも限定で出ていて、思わず箱買いしちゃいました。

 

 

娘は、M&Sでグルテンフリーのものを^^今では年中食べられるけれど、このスパイスはやっぱり花開く春に食べるとより美味しいように感じられます。

 

 

今回のお休みは、またまたお料理強化週間にすることに。長女は、一人で一食作れるようになるのが目標。次女は、たくさんの食材に触れることと、おかし作りかな^^



最近セントラルにできた、日本直送の魚専門店へ姉妹と買い出しへ!ほうぼうのお刺身、鯖も肉厚で、三枚おろしもとても丁寧にしてくださって、これから通いつめてしまいそう…!

 

 

野菜の塩もみの仕方、じゃがいもの蒸し方、オクラの下処理の仕方、だしの取り方、鯖の中骨の抜き方、鍋炊きごはんのやり方などなど…一通り、デモしたらあとはお任せでやってもらいました。

 

長女も日本ではこの春から5年生。力が強くなってきて、危なげなくお任せできることが増えてきたように思います^^

 

 

そんな晩御飯は、

豆ご飯、あら汁、お刺身、ポテサラ、オクラの梅おかか和え、鯖の竜田揚げでした^^

 

 

次女も「私がメインで作るものが欲しい!」ということで、デザートをお願い^^和食の後に、さっぱりいただくバランスがいい感じになりました。

 

 

おまけ:次女の工作。

image

 

朝、窓辺にいた鳥が見たことがない種類だったみたいで、思い出しながら作っていました。立体になっていて、結構可愛いです!



すごい人でしたが、姉妹がずっとサイクリングしたがっていたので、来られてよかったです。

 

 

⬇️二つの大震災を通して、人の数だけ思いがあり、それを外から一括りにできないことにすごく納得できる小説。娘もあっという間に読了。

 

 

 

⬇️観光地らしい観光地でも、案外よく行くスポットなのが、香港のいいところかも