語学は楽し?|中環散策とM&S購入品 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

先週、次女からもらった風邪が長引いていて、時間だけがさっと過ぎてしまった今週不安

 

次女のお誕生日のお祝いもちゃんとできず、家族でメキシカンを食べに行き、リクエストでそれだけは焼いた米粉のシフォンケーキを食べて‥このまま終わりそうなのですが、そういえば、メキシカンを食べに行った時に、BGMに反応してあれこれスペイン語を教えてくれた次女。

 

image

 

彼女は、これまで環境に恵まれて、日本語、英語、広東語、中国語をやっていて、最近スペイン語もちらっとかじっています。

 

日本語英語以外は、大人になった時に自分で学びたくなったらまたやったらいいんじゃないかな?とゆるい感じなのですが、覚えたことを披露してくれる様子からも、本人がとっても楽しそうで。

 

一度に何カ国もやるなんて少し前なら狂気の沙汰くらいに思っていましたが、そういう楽しむ気持ちをずっと持っていてくれたら嬉しいな。

 

 

おやつに焼いた米粉のレモンケーキと、お誕生日に被った冠。このチープな可愛いさがとっても似合っていました飛び出すハート

 

そうそう、次女のお誕生日にいただいた絵本たち。

 

from Parisの絵本は、本当にフランスから届きました♡そういうことを言えば、和菓子のほんも日本から届きました^^世界の文化が本の中に詰まって、お祝いの気持ちと共にうちにやってきてくれるなんて、幸せですね!

 
長女も初の組み分けテストで、二階級跳びを一点で逃し、安定の帰国子女答案をかましてきましたが、何にせよ、努力が形になっているのは感じられたようで何よりです。(それにしても、漢字の間違い方が独創的でそのうち珍解答集発行できそう‥)

 

 

 

最近、長女の本に全然追いつけてないのですが、前者はメキシコからの不法入国で母親だけが強制送還されてしまう話だそうで、終わり方も結構衝撃的で面白かったようです!

 
☞今週は、香取慎吾さんの壁画でお馴染み中環の最近できたお店など

 

 

 今週もお疲れ様でした!