日本から帰って、ちょっと変わったこと | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
日本で三食美味しいものづくして、部屋から一歩も出ない隔離生活でもお料理がたくさん出てきたらどうなるか…!
 
当然、胃が大きくなる笑。
 

朝(梅としらすのおにぎり・牛スジ大根・フルーツ)
 
それで、さぞ体が重たかろうと思っていたのですが、案外気分はすっきりしていて、疲れにくくなっている気もして、この時代にびっくりですが、もしかして、今まで食べる量が少なすぎたのかな?という結論に。
 
ご一緒したことがある方は、「案外よく食べるよね」というイメージもあるかと…実際その通りなのですが、振り返ると、割と一食よく食べて、あとは軽めなことが多かったかもしれません。
 
昼(揚げじゃこ、きゅうり、卵、トマトマリネ、茄子とおぼろ昆布のゴマだれ半田麺)
 
たくさん食べるって、つまり品数を増やすことなので、結局料理する私のやる気次第なんですよね^^;お引越しして街市が近くなったので、これを期に三食食べる量をもうちょっと増やしていこうかなと思った次第です。
夜(牛たたきサラダ、つるむらさきしらす和え、茸ともやしのナムル他)
 
ただ、今コンロが1つ使えなくて、2口しかないと汁物まで手が回らず…たくさんお料理するって、スタンダードになるまでの道は険しいです。。
 

そんな今週の香港ブログは、久しぶりの日本でのお買い物レポートです。日本のモノ作りの方向性って難しいところに来て久しいですが、こと、一般消費財のクオリティとバラエティでこんな国は他にないと感じる機会でした。

 

 

お読みいただけると嬉しいです!