香港での引越し諸々、香港バラマキ土産 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
香港内での引っ越し完了!
 
今回、事前パッキングのない梱包お任せタイプだったのですが、朝9時頃からどどどーっと段ボールが押し寄せて来たかと思いきや、瞬く間にうず高く梱包済みの山が出来ていき(香港のスタッフさんたち、本当にプロでした)、お昼休憩はさんで、夕方前には大型家具の組み立てまで終了。アンパックも家族総出でやったところ(姉妹ははしゃぎ疲れたのか長く昼寝してたけれども🤣)、その日中に段ボールを潰し終わりました。
 
 
途中、あまりの荷物の多さに辟易し、人生にこんなに物って必要?!と、一切合切捨て去りたくなりましたが、ひとつひとつ見ると、あら不思議。どれも愛着がある笑。
 
とはいえ、収納スペースはかなり減ったので、物理的に入りきらないものがでてきてしまい、それらは手放すことに。
 
 
近くのマンション群の住人グループチャットに載せたところtaken に上書きする間もなく次々に問い合わせがあり、あっという間にall gone。使っていただける方にお渡しできて、よかったです!
 
広く使っていた方だとは思いますが、家具がなくなると、こんなに広かったんだなぁと。
 
今回とあわせて20件以上は内覧した中でも、オープンキッチンはここだけでした(香港はフラット毎にすごく内装が違います)。
 
 
火力はさすが中華圏という強さで嬉しくも、ティファールの取手は軒並み取れなくなったりしましたが笑、オーブンも大きく、お料理が楽しいキッチンだったなと思います。家族みんながとても気に入っていたお家。
 
どの修理の時も快く対応してくれたオーナーさんにも、鍵引き渡しの際にここで過ごせたことの感謝をお伝えできてよかったです。
 
rosewood hotelのスイーツを手土産に。
 
名残惜しい…という気持ちではありましたが、新しい家も中々快適です♬それはまた、来週以降。慌ただしくはあるのですが、今週末からは日本に一時帰国予定なのです…!
香港5年目ともなると、手近なお土産はあげ尽くした感がある中で、走り回って探したアイテムをご紹介していますので、よろしければご覧ください♪(夏の一時帰国には間に合わないかもなタイミングですみません!!)