引越し準備&香港中華! | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

姉妹、夏休みスタート。実は、今月末に香港内で引越しを予定しており、片付けの真っ最中です。

 

 
息抜きと諸々のお祝いで家族でカジュアルにアルゼンチンステーキを。ここのハンバーガーはステーキハウスのハンバーガーらしいジューシーさで、ステーキそのものより好きかもしれません♪
ハンバーガーのtake awayもリーズナブルでよき♪
@tango

 

それにしても、大学卒業まで引っ越しの一度もしたことがありませんでしたが、社会人以降はまあまあ引越しも多く、これからもまだまだありますし、二日やそこらでさらっと次に移れるような住まい方が理想なのですが、現実は中々難しいですね。。

 

インテリア・テーブルウエア(割れ物)と本(洋書を含む)が好きという悪癖のせいで、物の数の割に運ぶ時に大変という。。日本から香港に来る時、引越し担当の方が「おい、気をつけろ!どこに割れ物が潜んでいるかわからない!」という名言を吐かれたくらいでした。(当日お手伝いに来てくださったAKOさん。どれだけ心強かったか!その節は、ありがとうございました飛び出すハート

 

しかも、娘たちの成長と共に、着々と増える本たち。かなりドネーションに回しましたが、こういうのを焼け石に水というのだと思います指差し

 

子供たちの記念のものも写真に撮って。

 

 
 
 
 

 こういうアートを見るときが、ひょっとしたら姉妹がインター育ちだなと一番感じる時かもしれません。一言でいえば、おおらか笑。このままのびのびいってもらいたいものです。

 

 

さて、今週の香港ブログは、ホテル中華です。香港は地代が高いので、お店の入れ替わりは青山かというくらい多く、古い情報を載せてもな…と飲食店は基本的に@hk.jp.scenery にまとめているのですが、ここは特別!というお店は、香港ブログにまとめていこうかと思います。

 

 

 

すでにこのブログで触れたお店もご紹介することになると思うのですが、厳選したおすすめだけを載せますので、よろしければご覧いただけたら嬉しいです🎵