簡単おやつと、子供のタイムマネジメントのこと | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


 仕事の合間に一休憩


ヌガーは、ちょっともてあまし気味だったナッツとフルーツミックスとマシュマロをお鍋で練っただけの簡単なもの。chewy なのでゆっくりいただきます。それにしてもちょっと濃すぎたかな?!歯がもがれそうです笑。


term break が終わり、通常の生活が戻ってくると、「家っていいなぁ」とつくづく思います。
てきぱきと掃除をして、お花を飾って、音楽をかけて、お茶を淹れ、仕事、勉強。合間にちょこっとおやつ。

******

ところで、休み前の長女の面談で、インターにして初めてお小言をいただいてしまいました。理由は、「やる気のないときの態度がひどい」というもの(おいっ)。そういうお年頃なんですかね~と話しつつも、「positive attitude」を心がけましょうね、ということになりました。

なので、嫌なことも好きなこともひっくるめて一日のタスクを時間内にしっかりこなすことが出来たら、5HKD(約70円)/日キャンペーンを開始。その日のことが全部できたら、お小遣い手帳に私が書き入れて、使いたいときに、ママ銀行から引き落とすシステムです。キャンペーンは14日間。

言っていて金額少ない?と内心思ったりしましたが、全部成功したら70HKD(980円)と考えるといやいやどうして悪くない。本来やるべきことをやる大切さは、案外少額な方が大変さが分かっていいようにも思います。本人も泣いたり失敗しながら、少しずつtime management を学んでいるようです。

この期間が終わったら、このキャンペーンを少しアレンジして、ついにハリー・ポッターを返してあげようかと思います。