海外駐在、買う?買わない? | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


香港に来たとき、何年香港にいるか分からないので…と家電(電圧もプラグの形状も違って日本で使えない)は殆ど買いませんでした。というか、買ったのはダイソン掃除機だけでした。

他は、前任者からの引き継ぎ、オーナー支給、スーパーの景品等で賄えていて、今年に入って、米粉で作るシフォンケーキのために安いハンドミキサーをHKTV mallで買ったくらいです(香港駐在経験者の方は、ふふっという感じでしょうか)。


で、この度、帰国することになったお友達からネスプレッソを譲り受けたのですが、これはかなりお洒落な代物ですね!笑

これまでcitysuper で購入した銅の漏斗型のものを使っていて、朝主人に淹れる分にはいいのですが、お友達が来たときは時間がかかりすぎてしまって。。


これはこれで使えるんですけどね。

家電って買うほどのことはないな、と思っていても、あるととても便利でとても素晴らしい。という真理に今さら気が付いたのでした。



余談:しかし、お洒落なものは使いこなすのが難しい?二個もカプセルを無駄にしてしまって申し訳なかったので、カプセルを剥いて、漏斗型で淹れました…


そんな裏話もありつつ…