香港随一の、おもちゃストリートへ | 深水埗 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
クリスマス目前に賑わう、香港ローカルなエリア「深水埗(シャムスイポー)」へ、週末訪れてきました。
 
 
車も人も物も何もかもごった返していて、思わず、ジェルを取りだす…
元々はおもちゃ屋さんがずらりと店を並べる通りなのですが、この時期、クリスマスツリーやクリスマスグッズが道路を占領します。
 
 
深水埗は近年お洒落カフェが相次いでOPENしているとかで、カフェ好きな方にとっても人気なスポットなのですが、お楽しみは、前一度来て
「ここのタイプ!」と思った楊枝甘露というローカルスイーツ。
 
マンゴーと極小の昔ながらのタピオカ、ポメロ(柑橘類)のスープで、調べたところによると、中華レストランの老舗、Lei garden(利苑)発祥だそう。今では、香港スイーツとしてレストランでも、こういったローカルカフェでも楽しめます。
 
 

 
お店によって、甘かったりマンゴーの味が薄かったりするのですが、ここのは酸味のバランスが好み(加えて言うと、マンゴープリンが入っているタイプより、写真の白玉が入っている方が甘さ控えめでスープお多めなので、おすすめです)。
さらに、今回は季節限定栗スープも。とろとろに栗一色で、下にはくだいた栗がたくさんしずんでいて、心とお腹に染み入るお味。
 
 

緑林甜品

 
それから、お豆腐やさんにぷりぷりのお豆腐が置いてあったので、思わずお買い上げ。
 
 
あだあたたかくて、大豆の味が濃くて、これもまた来ることがあれば買いたい。

公和豆品

 
さて、食べ物ばかりではなく、当初目的のおもちゃも購入しました。
香港には湾仔にもこれより小規模なおもちゃ街があり、そこも有名ですが、値段はこちらの方が安いものの層が厚く感じました。
 
 

 
おもちゃを買うということをしない家で育ったので、家にこんなにおもちゃがあることは新鮮。ささやかなクリスマスパーティーや、プレイデート用に。まだまだ続きそうなお家生活用に。活躍しそうで、私も嬉しいです。