第3波に襲われる香港、今月から始まる新学期もオンライン授業が決定してしまいました。正直に申し上げまして、これまでで一番心理的ダメージが大きいです。。
3ヶ月半に渡る休校の後、夏休みまでのたった1ヶ月だけだったけれど、半日(3時間)学校へ行けて、その時の子供の笑顔を思い出すだけで、この長期戦をまた全日オンラインで乗り切ることを考え機会損失の大きさにぞっとします。
後遺症についても事例が増える中、勿論罹患しないことが大切ではあるのですが、厳しく行動制限することだけが本当に正解なのか…
そして、これは個別事情なのですが、前回のときに私が休校をそれなりにモチベーションを持って取り組めたのは「これまでに経験したことがなかったから」で、インターらしい授業とか、子供の勉強に対する取り組みとかを間近でみられる新鮮さがどこかあったためだと思います。
その新鮮みがモチベーションになる…端的にいえば飽き性の私、もうオンラインはお腹いっぱいです。。
さて、どうしましょうか。
……考えても、甘いものを食べても頭が回らなくて、びっくりします。