実質年間10ヶ月しかないインターで、1週間の休校(デモ)、4ヶ月がオンライン授業(コロナ)というなかなか稀有な年度となったこの一年が、終わりました。
長女:香港内で転校して、最初の学年となったこの一年。お友達にも恵まれて、授業も楽しそうで、いくつか表彰していただいたりもして、すごく自信になったんだろうな、と感じられる一年でした。先生からも、最後の四方山話の中でShe has been an absolute star.なんて(さすが褒めて伸ばすインター!)、そんな風に言ってもらえる環境にいられて感謝しかありません^^
オンライン授業も、概ね自己マネジメントできており、制作課題や調べ学習的なものは、つまずいている時に少しアドバイスしたりしましたが、その時一番できる良いものを頑張って作れていたのではないかなと思います。来年度は、コツコツできるところはそのままに、守りに入ることなく、楽しいことやりたいことに臆することなく挑戦してもらいたいな!
夏休みの課題:クロールを25m泳げるようになる、四則演算の精度&スピードアップ、お習字で一年生の漢字を修了する
次女:彼女にもレポートカードが出て、幼稚園で評価されるなんてすごいなと思ったら、全部エクセレント(実質、ざる笑)で可愛い成績表でしたが、いつも喜んで学校に通っていて、オンライン授業でさえ楽しそうに参加している様子に、こちらも個性に合う学校に出会えてよかったなと。
ちょうどバイリンガル育児の最初の壁にぶち当たっており、悩ましい面もありますが、小手先に落ちることなく、初心にかえって楽しい経験を重ねていきたいものです。
夏休みの課題:水の中で目をあけられるようになる、いろんな画材に挑戦してみる、ひらがなにたくさん触れる
「もう、夏休み突入?!」というのと、「なんとかこの大変な1年を乗り切った!」という相反する思いで私は抜け殻気味ですが、待った無しの夏休み。旅行も何もできないので、たくさんプールに行って、規則正しく過ごす方針です。週末は楽しみな宴もあるので、来週からまた気持ちを切り替えていい夏になりますように♪

お疲れさま、ふたりとも!