CNY holiday | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
長い冬休みから一ヶ月も経たずに、今度は旧正月休みに突入します…そんな中、日本人ママと会うと、つい「また休み辛い、遊びましょう~><」となるのですが、
 
外国人ママ(及びパパ)と会うと、「どこか行く?日本に帰るの?」と聞かれ、そして、今年もニセコに行くよとか、野沢に行くとか(!)、いかにもお休みを待ち遠しくしている会話になります。


日本にいるときは、お休みの話を自分からすること自体憚ったり(仕事していたせいも大きいかな)するのですが、こちらではホリデーの話は天気並に気軽な話題。
 
まだこちらに来たての頃に、How are you?ときかれてどう返すか、悩むなら先にHow are you? と言ってしまいましょう。と書いてあり、なるほどなと思ったのですが(そのわりには意外に難しかったりもするのですが…)、こう話していると攻めるが勝ちというか、こちらから口火を切るのが正解な気がしてきます。


聞き上手だって、きっと国際スキル。そう思う、旧正月前。

学期末でもありばたばたしている折に、旧正月名物のお餅を取りに行ったりなんだり、些末な用事が山積み。結局、No planでお休みに突入しそうです。。