<スペイン子連れ旅行> 口福のタパス5選 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
スペインのお楽しみ、それはタパス!
約10日間の旅の間、全てをスペイン料理で過ごしました。それでも、まだ食べ足りないくらい、スペインというのはお料理の美味しいところ^^
 
その中で、個人的に、美味しかったお店とその食べるべきタパス、5選にてご紹介します♪
 
・・・・・・
 
<バルセロナ・旧市街>バランスが秀逸、王道ピンチョス。蟹は王様。
 
バケットと具のバランスが抜群だったのが、こちら。特に、マッシュが載っているタイプは、いくらでも食べられそうで、
 
蟹のも、ここのが一番美味しかったです。
 
お店:IRATI(イラティ)
 
<バルセロナ・旧市街>サン・ジュセップ市場(通称:ブリケア市場)の人気店。何を食べても美味しいけれど・・・スペイン風オムレツは外せない!
 
カウンター目の前に、仔豚さん鎮座。
 
茄子と玉ねぎのスペインオムレツは、ほんのり中央が半熟で、とろとろ!
 
ホタルイカとフライドエッグのソテーも、バケットと合いすぎましたし
 
 
骨からほろっと外れる、トロトロのテールの煮込みも、頼んでいるお客さんが多いことにも納得。
 
タクシーの運転手さんには、ブリケア市場の方が通じます。入って、中央からやや左奥の黄色い看板が目印です。ガイドブックには16時までとありましたが、この日は17時まででした!
 
 
<グラナダ>おまけのタパスが、絶品。フレッシュな海鮮フリット
 
 
グラナダで多分お客さんが一番入っているのは、ここ、という人気店。最初の飲み物を頼むと、一品タパスがついてきます。
 
今回、ついてきたのが、このフリット!さっくさくで、エビが甘くて、これだけでエンドレスに食べられそうでした。欲を言えば、これは普通に頼んで、違うのを持ってきて欲しかったくらい。
 
メニューも、アレルギー表記がしてあって、分かり易かったです。
 
サングリアは、かなり甘かったのでビールがおすすめ。
 
お店:Los Diamantes
 
<マドリード・ソル>マッシュルーム専門店の、アヒージョ。これを超えるのは食べたことがないし、今後もないと思う。
 
鰻の寝床みたいなお店に、すし詰めの人人人!
 
それもみんな、これを食べるため。二本のピックで、中の汁をこぼさないようにいただくのですが、ジューシーさと鼻腔に抜けるマッシュルームの香り、一皿は、ちょっと足りなかった!
 
マッシュルームホリックの主人を唸らせ、それほど好きでない長女が、帰ってからスーパーで再現して欲しいとねだってきたほどの一品でした。
 
お店:Meson del Champinon サン・ミゲル市場のすぐ近くです
 
<マドリード・ソル>サン・ミゲル市場で食べる、鰯のピンチョス。肉厚さ、脂ののりは、思わずお代わりしたほど♪
 
市場的なものに元から弱いので、こういうところは外せないのですが、ここは完全にリノベされていて、生鮮は売っておらず、小洒落たバルがひしめくスタイル。
 
その中で、入口すぐにある、このお店が抜群。青魚好きにはたまらない、鰯!
 
特に左上の肉厚の鰯が、全く臭みがなく、脂がしっかりのっていて、クリスピーなバケットと相まって、たったそれだけが、最高に美味しい。右上のパプリカマリネが乗ったタイプも普通に食べたら美味しいのですが、それが霞むほど。下の肝のようなのもさっぱりしているのに濃厚で、ワインが進みました。
 
 
=番外編=
お目当のお店にふられて入ったので期待していなかったのですが、この海鮮の盛り合わせが外れなしで美味!!場所もよく、使いやすいお店^^
 
海老は皮ごと食べられて香ばしく、鰯のフライもイカのフライもさっくさく。鰯のグリルはレモンをキュッと、ムールに至っては、長女に一人占めされて、私は食べることさえできず^^;
 
あと、このフライドポテトに生ハムとサニーサイドアップが載っているのも、たくさん食べました。最初はそうでもないのですが、クセになる味で、帰ってからも、見るとつい手が伸びそうです。
 
お店: TAPAS NOLLA  カサ・バトリョ邸近くです
 
ちなみに、、帰ってから、早速作ったのはこちら。
これまで、ポテトサラダは「ポテトをあまり潰さない派」だったのが、覆ってしまいました^^

 

この突き刺さっている、ハリネズミスタイルは、スペインのスーパーで購入してきたグルテンフリーので叶いました^^

 
 

 

 

今回の行程表・・・・・・・・・・・・

 

⬆️画像をクリックすると飛べます