クリスマス近い長女の誕生日は、例年、お誕生日当日からクリスマスまで弛く家で、家族でのお祝いしているのですが、
今年はちょうどいいタイミングでお友達がお家に来てくれることになったので、お友達とのお誕生兼クリスマス会ができました♪
私にしては珍しい、王道クリスマスカラーのテーブル。こういうの、海外だからこそチープに見えなくていいかな、と思います。
2018 はこんな感じでした^^ 今回、子供が多いからと迷って辞めてしまったのですが、改めて写真をみると、ちょっと寒々しいので、やっぱりクロスかけた方がよかったな
今年は、テーブルナプキンの代わりに、イギリス式クラッカーを準備!
両端を強く引くと、パンッと音がして、中からちっちゃなおもちゃが出てきます(おもちゃの内容は、もちろん、クラッカーの値段に比例・笑)。
子供達が喜んでくれたので、皆2本ずつ開けました♡
さてさて、初めてのお友達のお招きは、いつもちょっぴり緊張します。いくら好き嫌いのない子でも、やっぱりママの味が一番なので、毎回、意外なものが人気になります。
今回は、フォアグラにあわせた、リンゴチャツネが大人気!
子供といえば、ミートボールと海老と思っていたのですが、なんと海老嫌い。生春巻きは、何種類かの味を用意してあげたらよかったなぁ…!
安定の、フラポ
悲しいかな、目下オーブン故障中のため、citysuper で購入したチキン。(美味しかった)
子供達が割と前菜的なものでお腹いっぱいになったので、大人たちでメインはゆっくりいただきました♪
そして、オーブン故障中にも関わらず、うっかりケーキの材料を買い込んでしまい、忙しいお友達のご厚意でなんとか形になった、グルテンフリーのバスクチーズケーキ。
もうすぐ7歳。今年は、学校が変わったことが一番大きかったかな?でも、去年1年頑張ったことが、新しい環境に慣れるのにすごくいきていて、持ち前のマイペースで自然に馴染んで、仲良しの子もできて、本当に頼もしい。
去年は、「初めて私たちができないことが出来るようになってきた年」と言っていました。厳しく接してしまうことも多い毎日ですが^^;、更に、未来がどんどん拡がって行く時期。わくわくしながら、見守っていたいと思います。
おめでとう!