リアル・ジャングルクルーズ/コタキナバル2 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

さて、市内から、車で片道二時間ほどのところに、テングザルの生息域があるということで、モンキーウォッチングをしに行ってきました。

 

 

主人が現地ツアーを事前に手配してくれて、ドイツ人親子と車、ボートを一緒に^^

 

真剣な人。

 

見える見えないは運もあるようですが、今回自然に木から木を飛び移り、食事する様子がたくさん見られて、とりわけ長女と主人が大興奮!

 

私としても、ナショナルジオグラフィックに応募したいような写真が撮れて、満足^^

裸眼でももちろん見えますが、カメラで望遠を延ばして追うと、表情まで見えるようでした。

 

この後、日が暮れてから、蛍も。リバークルーズで、野生動物の自然な様子を見るなんて、得難い経験でした♪

 

 

 

これから行かれる方へ・・・・・・・

 

車で片道ノンストップ2時間以上と、長女のトイレが一番心配でしたが、帰りはしばらく姉妹ではしゃいだ後、コテっと寝てくれたので、気をもまずにすみました。

 

一方、次女2歳は、まだ指差す方をパッとは視認できないお年頃で、どれだけ見えたかは、ちょっと不確か。小学校一年生以上だと、一層楽しめるかな、と思います。
 

 
川縁に、ウッドデッキがあり、蚊取り線香はたいてあったものの、蚊は多いので、全身長袖、虫除け大量塗布で完全防備して行ったのはとてもよかったです。川は日暮れということもあり、風で思ったより体感温度は低かったです。
そして、こちらでは、蛍ウォッチングの前に、お料理が出て、意外に美味しかった!マレー料理は全体であまり食べられなかったので、貴重でした。
 
ビュッフェ式だったので、ちょっとドキドキして、小盛り。
 
が、ここで出されたペットボトルのお水が、次女胃腸炎の最有力被疑者に。。私も落ち着いて考えれば、手を出さなかったと思うのですが、、これが、旅というものでしょうか、油断しました。どうぞ皆様は、たっぷりのお水を持ってお出かけくださいませ。。