昔ばなしにあるように | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 
徒然です。
・・・・・・
 
お写真は、グルテンフリーも扱うケーキ屋さん。可愛い♪
 
娘のピアノレッスン時のこと。このところ色々なことが重なったせいか、私の様子がおかしかったようで…娘のピアノレッスン後、先生が心配してくださり、あれこれお話していくなかで……
 
…………私、涙してしまいました。
 
武士たるもの、という訳ではないけれど、これは相当珍しいです。。
そんなに、何があった?!
と、驚く視点と、う、やだ止まらない……という涙腺と。
 
海外で暮らすのは、面白いけれど、思うようにいかないことが重なると、思っている以上に消耗してしまうのかもしれない、とぼんやり。それも含めての、楽しさとはいえ。
 
 
ところで、娘のピアノの先生なので、娘と音楽の話が主テーマだったのですが、我が家のぽーちゃんのこと
同じ時計を持っているとは思えない、という話を以前しましたが、話していくなかで、その理由にはたと思い当たりました・・・多分、それは、彼女は亀タイプ、私はうさぎタイプ。なのではないかと。
 
バーっと走って、休んで、バーっと走って、休む。その緩急がないとやっていけない私と、ぽーっと、しかし、いつまでも歩いているタイプの娘と。もちろん、昔ばなしにあるように、勝つのは亀で、娘にとって亀の要素があるというのは、心の底から伸ばしてあげたいところなんです。
 
 
しかし、ポイントは、亀にうさぎのやり方を押し付けていないか、ということ。誰にとっても良くないことが自明なのに、でも、それって思っているよりはるかに難しい。
 
走っている最中に正解はなく、しかし、刻々と時は過ぎていき…
 
風邪をひきました。。体調が優れないと、いけませんね。
皆さん、ご自愛ください。
 
 
グルテンフリーのカップケーキ^^左のキャロットケーキが美味しかったです♪