香港、家具のアウトレットへ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

先日、香港で、家具のアウトレットが集う場所があるということで、行ってきました!

 

 

ネット情報によると、30階建の古びたビルに、家具だけではなく、ファッションブランドも入っているということで、どんな場所か全然想像がつかなかったのですが、

 

OVO、Indigo、Lanecrofordが入っているとあって、ちょっぴり期待。

 

時間も体力もなく、全く見られませんでしたが、クロエ、フェラガモ、アルマーニ、マックスマーラなど、お洋服目当ての人も多そうでした。

 

今回のお目当は、ミラー。

かれこれ、こちらに来てからずーっと探していたのですが、素敵!と思う鏡は、ちょっとびっくりするようなお値段のものばかりなので、アウトレットときいて、掘り出し物を探す気満々で伺ったのでした。(実は、海外のインテリアサイトで取り寄せまで検討したのですが、配送してもらえず頓挫。。)

 

さて、おんぼろな外観に心配していた内部ですが、日本の1階部分であるグランドフロアは、冒頭の写真さながらお洒落な雰囲気!

 

広い面積にゆとりを持って配置されていている、いかにも海外っぽいインテリアにテンションが上がります。

イタリア家具って、やっぱり罪なほどお洒落。先日、「遠い太鼓」という村上春樹氏のイタリア・ギリシャ生活記で、イタリア人適当すぎ、みたいな話を面白く読んでいたのですが、どんな欠点があろうとも、こういうプロダクトを作れちゃうともうそれだけでいい、っていう気になっちゃう。

 

何よりも、お目当の鏡で、納得の行くものがありました!高さは、2m。日本に持って帰れるのか問題はありましたが、この迫力に勝るものなし、という結論に。

同じお店で、もうひとつとっても素敵なのがあり、こんな空間では、迷うことさえ楽しい

 

この鏡の前に、クリスマスツリーを置くところを想像しただけで、にやけます^^結局、この鏡探しは、最初に気になったお店に、また戻る感じになりましたが、

 

偶然、数日前にセントラルの店舗で購入したクッションカバーがあり、思わず値段を確かめてしまいましたが、それは一緒でした。何がアウトレットなのかは、ちょっと謎?

 

他にも、中国骨董品のようなお店や、香港生活で使えるはずもない、お洒落〜なBBQコンロに、ガーデンパラソルなどを冷やかして終了。

 

目的外のものを見始めると時間がいくらあっても足りないので、面白いものを見つけたい時、インテリアにどっぷり浸かりたいとき、また伺いたいと思います・・・!

 

Horizon Plaza

 

MTR黄緑ラインのWest Horizonで降りて、タクシー1メーター程度です