年末、イタリアの下調べをしていた時に、「日本のお城ってどんなの?」と長女に聞かれ、そういえば行ったことはなかったかもと、こちらも楽しみにしていました^^
桜も残り、華やかに彩られた犬山城は、天守が国宝に指定され、日本5大名城と言われているそうですね。
いかにも戦国時代のお城らしい、急な階段を登ったり、川に囲まれた景色を見たり、なんとなく雰囲気を体感できたかな?
城下には神社も。
次回帰省時には、大阪城や姫路城も、登り比べをしてみたい^^なんでもそうですが、一回だけじゃふーんで終わってしまいますものね。
そして、日本の美味しいお刺身を求めて、知多へ。
海が見渡せるお座敷に、お料理が一層美味しく感じられます。
エビフライが有名なまるは食堂ですが、
それよりも、お店のお姉さんによると、旬のお刺身は外せないとのことで、イカのお刺身とげそ天を追加。これが、確かにおすすめなだけあり、サクサク歯切れがよくて美味しかったー!
お刺身や焼き魚、煮魚・・・家族で競うようにいただきました^^
このあとは、えびせんの里でプチ工場見学。
最後の選別と包装の工程が間近にあり、個人的には欠損率の高さにびっくりしました。これもまた、日本人の几帳面さだと。
贈答用のお上品さもいいけれど、美味しいものだから、私は盛りだくさんのお得パックが一番うれしいなぁ^^などと思ってしまいました。
さて、今回、結婚式記念日にかかっていたので、母の計らいで子供を預けて、二人で夕食へも。夜の気ままなお出かけが、本当に久しぶりだったので、それだけで十分。
今回も記念日のことなど、夫婦共々ころーっと忘れていて(この手のことは本当に苦手)、母がプランニングしてくださいました。ありがたい!
次は、一路京都へ向かいます♪