遂に、退職の挨拶をして参りました。
何を言おう、、と色々考えたのですが、「振り返るといい思い出♪」的なことは全然なくて^^;、一言で言うと、「悩み続けた日々」でした。
どうすれば、人に正しく思いを伝えられるのか
どうすれば、私にしかできない仕事ができるか
どうすれば、育児をしながら、パフォーマンスを上げられるか
振り返ると、自分でも驚きましたが、一日も欠かさず、ずっと悩んでいました。。
しかし、20代、30代の前半という「最も社会人としての根幹を作る時期」に、毎日、夢中で走りながら、試行錯誤した経験ができたこと、それが何よりの財産。
また、その過程で、「どうすれば、思いを実現できるのか」を訓練し続けたことが、新しい道を模索するなかで、大いに役に立っていることと思います。
それと、どんなことも、やってみてよかった。
挨拶回りの後、お会いできなかった方には、メールをお送りしたのですが、心のこもったご返信だけでなく、すぐに電話がかかって来て、お話させていただけたり、こういうフットワークの軽さやクレバーさに支えられ、憧れ、やってこられた環境に深く感謝しました。
思っていたより、寂しさもあり。
最後に、同期の一番の理解者と丸の内ランチ。
何度、彼女とこの時間に支えられたことか。(SAWAMURAのパスタはやっぱり美味しい♡)
この決断が、きっと明日の笑顔に繋がりますように・・・!