木曜クラブ/ブリューゲル♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


今週の木曜クラブは、ブリューゲル展を見に行くべく上野へ行ってきました♪


噴水には、春らしく色とりどりのチューリップが咲いていて、暫しのんびり^^


お天気もよかったので、急遽ミニ写生大会☆


チューリップは、山切りカットに描けばいい!という感じの娘に^^;、お花は開いてる?閉じてる?葉っぱはどんな風かな??と声をかけながら、少しずつ見て→描く練習になったらと。


ま、ここは気長に…笑

 

私も一緒に描き始めたところ、次女がおやつを所望し、せっせせっせとバナナをあげていたら、一本弱がみるみるなくなってしまいました💦

お外で食べると、何でも美味しいものね。


私は私で、ちょっとデッサンの練習を頑張らなくてはと反省^^;


・・・・・・


本題の ブリューゲル展は非常にこじんまりでしたが、お絵かきボードを貸してくださったのが長女は嬉しかったみたいで、よく見ながら、気に入った所を書き写していたり、人も少なかったので、ゆったり観賞できました^^


(帰ってからも、「あの絵の、ここが好きだった」的なことを言っていたので、お絵かきしながら見るというのは、いいですね!)


2/18までは一部撮影可能とのこと。



この色合いの美しいチューリップ

今年は色×色の組み合わせが流行ると聞きますが、このバランス感覚ですよね。

大理石に描かれた蝶は、極めて精緻で、まるでピンでとめた標本のよう



昔から、ボスを始め、フランドル派の独特の色彩、フィクション感、題材によらず、どこか夢の中のような、この世ではない感じが好きで、過去、オランダにも見に行きました。



絵自体の小ささに加え、美術館がいくらなんでも暗すぎて、よくよく目を凝らさなくては見づらかったのですが、この絵に限らず、リズミカルに配された朱赤が美しく映えていました^^

絵は、本物を見なくては、そのよさが分からない、代表格のように思います。

早くから、その事を知って、一緒に行くのを楽しんでくれたら嬉しいなぁ…♪