table coordinate プライベートレッスン特訓編♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

 

プライベートレッスンでは、先生が予め学びたいポイントを聞いて下さったので、特にテーブルのテイストの幅を広げるべく、いろんなテーマで実習テーブルを作らせていただきました♡形になったものも、そうでないものも…反省かねおつきあいいただけると嬉しいです><

 

「表参道アーキテクチャー会/伊キュイジーヌ」

 

今回の実習では、一番作りたいものが形になったテーブルだったかなと思います。勝因は、テイスト、お料理、集う人…そういったテーマがはっきりしていたこと(丸いグラスは前菜のスモークプレゼンテーションの予定だったり♡)。素材として、比較的得意分野だったこと。。

 

 

マットの敷き方ひとつで表情をかえていただいたのも、楽しかったポイント!

 

ここからは、備忘ということで温かい目でお願いします><

 

「夫と上司の忘年会/お酒があれば何もいらない」笑

 

苦手な和/ダークトーンにチャレンジしよう、というテーマだったのですが、大柄のクロスが扱いきれず…玉砕。。そして、飲まない人間ということもあり、お酒好きな人のテンションをあげたい♪という気持ちがすっぽり抜けている気がします。。ダンディなお客様もおもてなしできるようになりたい!と感じた作。

 

「お姑さんとの女正月/デパ地下お惣菜」

 

古伊万里、朱色を使いたくて試行錯誤したのですが…こちらも先生の手直しがないと、迷子でした。和食器って、クラスの別のグループ…のような存在感かも。。まずは仲良くなるところから始めないと^^;

 

「PTA決起会/飲茶パーティー」

 

苦手な色を扱うのは本当に難しい><そして、そのことに気を取られて、最後まで設定の格が決まらなくて。。癖のあるアイテムが多くて、扱いきれていないのも反省でした^^;

 

 

・・・・・・

今回、苦手なテイストに取り組むことで、かえって極めたいスタイルのようなものが、おぼろげながら形づいた気がします。ヨーロッパのフィルターを通したようなテーブル、色気のあるテーブル、会話のきこえてくるテーブル…
まだまだ精進が必要ですが、そのことがしっかり把握できたのが何よりの収穫。

 

・・・・・・

 

 

最後になりましたが、終日レッスンということで、とってもとっても美味しいランチをご用意くださったり、先生とプライベートなお話させていただいたり…精神的に少し参っていた時期だったので、レッスンにお伺いして、素敵な時間を過ごすことが、本当にかけがえのない一時でした(*^^*)
 
先生、こんな貴重な経験をさせていただいて、本当にありがとうございました。教えていただいたことを身になるよう、もっともっと研鑽します!

 

・・・関連記事・・・

table coordinateプライベートレッスン

table coordinate 実習編

FIKA DECO lesson

 

 

 

 

shelf_co

 

 

 

 


 

 


インスタグラム
いいね・フォロー大歓迎です♪
 

 
よろしくお願いします^0^