
そんなにお正月食べた記憶もないのですが(記憶喪失?笑)、なんとなく体が重い気がするので、今年は初めて七草粥に挑戦してみました♡
といってもお粥があまり好きではないのと
せっかくのお野菜を茹でては香りが飛びそうな気がして
自己流です♪
七草を細かく刻んでお塩と昆布で前夜から浅漬けのようにして、お茶漬けとしていただきました♡
=おしながき=
きゅうりとワカメの酢の物
玉こんにゃくのでんがく
黒豆
ローストビーフ
大根のたいたん
鮭の味噌漬け
春の七草茶漬け
七草粥は朝食としていただくのが正式とのことですが、それは会社で今日教わったので笑、予定通り夕食です^^;
件の浅漬けにするは、春の瑞々しい草の香りがして個人的にはとても好きな味になりました!(葉っぱ感が苦手な人は、あくを抜いて味もしっかりつけた方がよさそうですが…でも季節らしい香りを楽しめるので、これはこれでおすすめ♡)
娘は、これにおじゃこを混ぜたのですが、
さらさら~と食べてくれました^^
娘にこそ季節を感じてほしかったので、嬉しかったです!
年始早々飲み会続きの主人も喜んでくれるかな?!
和食でほっこりした夕食♪
今年も元気に過ごせますように…♡