飲茶Party♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ






先日、主人の弟さんが遊びに来てくれたので、飲茶Partyをしました♪



待ちに待ったり、CONRAN SHOPで購入した蒸籠の出番ハート

竹の蒸籠があると雰囲気がでますよね♪





=MENU=

彩り野菜の蒸し鶏サラダ

・点心・
海老入り焼売
海老にら餃子
ツナ入り揚げ焼売
大葉入り焼き餃子

崩し卵豆腐の中華スープ

ごはん ザーサイの白髪ねぎ和え



蒸籠といえばの焼売♪

焼売はひき肉だけだと少し重たいので、たっぷりの玉ねぎと海老を混ぜるのが我が家流です。





自家製ツナを混ぜ込んだ揚げ焼売は、ビールがすすむお味に。






最後は焼き餃子。


大葉の風味が立って、しつこくなくいただけたと思います♪

餃子は、お肉とお野菜の量(水分をぎゅーっと絞った後で)を同じくらいにすると、ふんわりジューシーになります。





簡単だけれど美味しい、ザーサイの白髪ねぎ和えは

ごま油と醤油で軽く味付け。







出来立てを順々にお出ししたので、写真がないものが汗

特に、皮から作った海老にら餃子を撮り忘れて残念!

こちら、ちょっとネットで調べただけでも作り方が沢山あって目移りしてしまいました。今度また作ってみたいレシピがあるので、その時またUPさせてください♪



さらに、サラダで使った蒸し鶏のスープを使って、卵豆腐のスープもあったのでした♪

栗原はるみさんのレシピでみて、美味しそうと思ったもの。

卵豆腐を小さく崩して、鶏がらスープに浮かべるのですが、やさしく、のどをつるんと滑るおいしいスープになりました♡


これもお写真リベンジかな。



男の人にどんなお料理だしたら喜んでもらえるか悩んだのですが、沢山食べてくれて、帰りに明日の分まで持って帰ってくれました♪

主人も喜んでくれて、よかった。いい夜が過ごせました♡




・・・・・・



私は姉妹なので、兄弟の会話っていつもちょっと新鮮。

特に文系主人と理系男子の弟さんの得意分野が真逆で、会話がばらばら笑。なのに、なんかいい雰囲気なんですよね~


兄弟姉妹っていいですね。

主人のお兄さん顔をみられるのも、ちょっと嬉しかったりします♡



入社一年目の彼。

飛躍の年になりますように!