New Plate & Cutlery♡ | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ


最近私がはまっていることを知っている母が、「お誕生日、苦楽園のM のお皿はどう?」と提案してくれて、「はいはいはいはいっ、欲しいのあります!!」ということで…


前回品切れで入手できなかったゴールドリムのお皿の、大きい方のサイズをプレゼントしてくれましたハート嬉しい!!(ご紹介記事はこちら⇒  とっても素敵なんです♪♪)


28cmは重ねてもよし、それだけで大皿として使ってもよしです。



・・・・・



ところで、大皿のお料理は、お出しするときに見た目が華やぐので重宝するのですが、取り分けのアイテムって結構盲点ですよね。


我が家には、取箸はあるのですが、これを機にサラダサーバーも欲しいし、スプーンもあった方がいいなと思っていたところ、CONRAN SHOPでいいものを見つけました。



ポルトガルのカトラリーブランドCutipol(キュテポル)のもので、GOA というラインです。

生憎ネットではこのサイズの取り扱いはないみたいですが、とても使いやすい大きさ。







今使っている山田平安堂の取箸と雰囲気が似ていて、一緒に使っても違和感ないかなと思ったのが手に取ったきっかけ。

実際に持ってみると長いのに重心が安定していてとても持ちやすく、サラダも取り分けるのにお洒落持ち?(っていうのかな、片手でトングのように扱うやつ笑)が自然にできて、即決しました。

さすが、人体工学に基づいてデザインされているだけあります。


デザインは機能美を兼ねているものを選ぶようにするのが、ちょっとだけこだわり。丁寧に作られたものは、それだけの価値があると思うし、扱いやすいことは日々の生活を豊かにしてくれるような気がするから…



いいものに.出会えてよかったです♪


いわゆるサラダサーバーではないので、スプーンだけ、フォークだけという使い方も。
大皿料理のレパートリー増やすのが楽しくなりそうですflower1



・・・・・


ちょうど、主人の弟さんのお引越しに合わせて、義母と弟さんを簡単にお招きしたので、早速活躍してくれました♪


最近ちょっとばたばたしていることをご存知なお母様が、お茶だけ…とおしゃるのを引き留めて召し上がっていただいた夕食だったので、カレーメインで本当に簡単にさせていただきました。(お写真も撮り忘れたほど汗


あわせてお出しした大皿に盛ったサラダは、ニース風だったので、スプーン&フォークはとっても取りやすかったですキラキラ