今回の旅行は、ごはんがあたりで嬉しかったです
一番よかったのは、「落ち着いたお店でDinnerしたいな」という希望で連れて行ってもらった鉄板焼きのお店。
テーブル席にも関わらず、沖縄の地産のお肉やお野菜を目の前の鉄板で焼き上げてくださいました。
このほかにも沢山!
あぐー豚は、気分だけかもしれませんが、のびのび育ったようなお味でした♡
島野菜のなかでも、紅芋は本土には検疫の関係で持ち込めないそう。貴重なものをいただきました。
デザートは、離れの掘りごたつになった個室にて、ゆったりくつろぎながら。
濃いめで香りのよいコーヒーにも癒されました
籐編みのベビーベッドや、テーブル付のベビーチェアまであって子供連れにとってもくつろげるお店で、おすすめです
ところで、市販の離乳食は持って行っていたのですが、普段私が作るものよりもずいぶん柔らかいみたいで…ほとんど噛まずにごっくん訪れたお店は比較的薄めのお味だったこともあり、大人ごはんもおすそ分けしたのですが、食べる食べる!心配になるくらいのカロリー摂取に。。
その結果なのか、一日目の夜、のどが渇いて泣く事件発生
最初おっぱいがほしいだけかと思って、添い寝していたのですが、どれだけ飲んでも欲しがって「???」になっていたところ、主人が「喉かわいてるのかもよ?!」という話になり、
「りんごと野菜ジュース(WAKODO)」をストローがまだうまく使えないので、夜中半目でスポイト式に垂らし続けました…
しばらく飲み続けて、その後こてっとつきものが落ちたようにお眠りに。喉が渇くという事態が初めてでちょっとびっくりしました。
普段ジュースはあまり飲ませないのですが、麦茶はアレルギーでだめなので、一応携帯していて助かりました。これがあってよかったです
翌朝からは、とにかく水分摂取!
おむつがすぐぱんぱんになっていましたが、背に腹は代えられません笑。