今日は、珍しく娘が「ママを一時も放すまい」と涙目ちゃんだったので
ちょっとの隙に晩ごはんの用意をしなくっちゃと焦るあまり、半分どっかへいった状態で作ったらいつもより品数多めになりました…
でも、どれもすぐにできる料理ばかりで
たまにはこういう『おばんざい風』もいいなと思いました
薄味でおだしの味がしみます
=献立=
きゅうりのたたき
茄子の出汁いため
水菜とおあげのたいたん
湯葉とじゃこの山椒あえ
ささみのねぎ胡麻油和え
冷しゃぶサラダ
・・・・・・・
おすすめ①
ゆばとおじゃこと実山椒を和えただけの一品は、
湯葉の大豆の甘みとじゃこの塩気、山椒のぴりっと感がよく合います。
ごはんと食べるなら、薄口醤油を回しかけても美味しい。
おすすめ②
ささみを水菜と揚げのたいたんの出汁で湯がいて、そのお出汁と、ごま油、塩で
ささみ、長ネギ、韓国のりを和えました。
お出汁を加えることで、ささみがふっくらジューシーに仕上がります
なんだか、日本酒や焼酎によく合いそうなメニュー
私自身はほぼ下戸なのですが、こういう『あて』系のメニューが昔から好きです
さて、最近(5か月に入って)娘が私の顔をきちんと識別できるようになったみたいで、「ママ♡ママ♡」という声が聞こえてきそうなくらい、ずっとくっついていたがります
最初はパパに抱っこされていてもおっぱい探していたことを考えあわせると、
さてはママのこと、ちゃんとはわかっていなかったなと今になって私も気づいたわけですが、どんどん成長してくれていて頼もしい
こちらも最近できるようになった、えっちらおっちらの寝返りやうつぶせ遊び。
日々一緒にいられて成長を目撃できるのは、本当に幸せです