朝の伊勢神宮に行きたいと彼を頑張って起こして
今日はいよいよ内宮へ。
広大な敷地に力強く木々が茂ります。
神様のいるところ、という気持ちが一歩ごとに深まります。
天照大神を祭る神殿・・
お寺や教会に比べ、本当に質素なのですが
完成された様式美で使われる素材すべてが神のいる空気を作り出します。
石畳の石は澄んだ青で、清く流れる五十鈴川の水面のよう。
この空気に触れたかったし、そこにお腹の赤ちゃんを連れてこられたことが
とても嬉しく幸せに感じました隣には旦那さん
すがすがしい気持ちになった後は、一転明るく楽しいにぎやかな通りへ。
赤福本店で赤福をいただきます
伊勢うどんにあわびのお刺身も!
伊勢うどんっておいしくないんでしょう?とおもいきや
お醤油がやわらかなおうどんに合います
あわびはやっぱりお刺身に勝るものなし。
お土産を買ったり、屋台をひやかしたりあっという間に時間が過ぎます。
今日は海鮮を楽しむっていう目的もあったはず・・!
と半ば無理やり今度は鳥羽へ
三重は土地が広いです・・・
でも、頑張って来たかいがありましたよ
最後は名古屋の備長
でひつまぶしまで
家族史に残る素敵な3日間でした