隅田川花火 | Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

Living with little girls …絵本をよんで、おやすみなさい… in 香港

インターで英中を学ぶ姉妹(2012.12/2017.3)の記録。バイリンガル育児での発見や驚き、迷いなど。のんびりやで読書家の長女(ピアノ)とワールドワイドな愛嬌を振りまく次女(バイオリン)。#帰国子女受験 #海外で子育て #香港でおでかけ

ところで、この夏は花火にいかれましたか??

自粛モードの折、どの花火大会が開催されるのかもよくわからなかったのですが、

折よく和装コーナーに足を運んだ際に、隅田川花火

開催されることを知り行ってきましたラブラブ



わけあって日本橋を出発したのが1840ごろ、花火は1905

大丸のデパ地下で見物用お寿司を買おうとしたら

「あんた、花火いくんなら早くいかないと!おばちゃん地元だから」といわれる始末笑



おっとり刀状態で乗り込むと、浅草駅に着いた瞬間から

しゅるしゅる~どーん!という音が聞こえますドキドキ


人も多いですが、みんなすでに着席しているものと見え

うろうろしている人は明らかに遅刻組走る


けれど、彼のファインプレーにより座って花火78割見えるスポットを確保!!




見たり、食べたり、飲んだり、歓声をあげたり・・

(写真は早々にあきらめなみだ




浅草は、老舗というだけあって「たまや~」と叫びたくなるくらいの

凝った花火がばんばん景気よく打ち上げられます花火花火


今回は朝顔かな、青い円の中心から真っ白の光がすーと放射線状にのびる

花火が特にきれいでした朝顔





さて、混雑をさけようと興奮冷めやらぬまま町をふらふらしていると

千と千尋の神隠しのようなこの世のものではないような明りの通りが。


そこは夜の浅草


Shelf&Co!


煌々と光る行燈に浴衣の波。



お昼の雰囲気とは全然違って、奇妙に心楽しくなる雰囲気です。


Shelf&Co!


奥の門をくぐると



縁日の列、列・・


懐かしのヨーヨー釣り



Shelf&Co!


路地の裏にはおいしそうな釜飯屋があり、実際おいしかった

お豆腐やのくみ上げ湯葉・・


なかなかどうして浅草は面白いところです。


スカイツリーができてもっと裏地まで栄えて路のすみずみまで

楽しむような街になる予感がしましたflower*



夜の浅草込の隅田川花火。

来年も、再来年もいきたい花火大会です!!