Eテレにはおかあさんといっしょやいないないばあ!などお世話になっている番組がたくさんありますニコニコ


その中で昔話法廷という番組が面白くて大好きなんですおねがい

「もし昔話の登場人物が訴えられたら?」という設定で裁判員の視点で描かれるドラマで、判決は描かれず視聴者に考えさせるという作りになっていますウインク

今までのドラマはNHK for schoolのHPで全部見ることができるのですが、3/29にやる昔話法廷の登場人物がめっちゃ豪華!


昔話法廷〜桃太郎編〜







私が見たのは赤ずきんちゃん、ヘンゼルとグレーテル、3匹のこぶたでしたがどれも面白かったです。

今まで昔話として見た、正義として描かれた主人公、そして無惨に殺される側の悪役を当然として受け止めていたのって本当に正しかったのかな?

見方を変えると主人公が独善的にも見えて、物事を多面的に考える重要性に気付かされるような気がします。

この番組は子供がもう少し大きくなったら親子で見てみたいなと思う番組です爆笑


こういう番組はEテレだからこそ作れるものだと思うし、民放ではこんな地味な番組にこんな豪華なキャスティングできない(笑)

そしてもっとセンセーショナルに作って、結論を誘導するような番組になってしまう気がします。

だからEテレ売却ダメゼッタイチーン

Eテレが売却されたら、NHKの受信料なんて払う意味ないわーと思っています笑い泣き

とりあえず、3/29予約しておきます!めっちゃ楽しみ!


近況一切書かないブログになった滝汗色々書きたいことは溜まっているので近々バイバイ


Twitterで雛人形を見ては可愛くてニヤニヤしておりますおねがい
雛人形、雛人形めっちゃしつこいですよねゲロー

お金のことを全く気にしないでいいのならここのが素敵だなぁと思ったところがありましたキラキラ

西陣織をお衣装に使っていて、お衣装が可愛い❤️



かーわーいー❤️


そしてTwitterでみかけた名古屋のお店





スクショで撮ったのであんまり綺麗じゃないですがえーん
名古屋友禅って初めて聞いたんですが、綺麗ですねぇラブ

お着物が美しいものばかり気になるので、私の欲しいものはまずお高いニヤニヤ
見ているだけでも幸せなので、たまに調べては、は〜デレデレデレデレデレデレデレデレとなっていそうですウインク
皆さんこんにちはおねがい
久しぶりすぎて何を書いたらいいかわからないノルディーです笑い泣き

我が家のノルミ(sherrieさん命名照れ)は早、8ヶ月を迎えすくすくと成長していますおねがい
最近はズリバイやコロコロで行動範囲を増やし、気がつくとそんなとこにいたの!とびっくりすることもしばしばてへぺろ
そして仕方ないんですが、コロナ禍で遠出も憚られてお出かけしたくてたまりませんえーん
ノル坊が水族館行きたい〜と言い出したり、最近恐竜🦕に興味があるので国立科学博物館連れて行きたいなぁなどと思うのですが、まあ暖かくなってきてからでしょうか。。。
ディズニーランド行きたいえーん

先日仕事の関係で出かけた後、思い立って鎌倉に行ったんですが、お店が閉まりまくっててヤバかったですガーン
ちなみにマスクして1人で行ってきました。
ずっと行きたいお店があり、訪問してきたのですが観光客もまばらだし、そのお店も私以外お客さんもいなくて。
周りのお店は閉店、休業で閑散びっくり

マジで日本どうなっちゃうんだろう。。。と心配になりましたガーン
欧米に比べて感染者も死亡者数も桁違いに少ないのに、経済が死ぬな。。。と実感しましたショボーン
八重洲の地下街もシャッター商店街のような有り様らしく、銀座sixもこの前大量閉店のニュースありましたよね。。
私は今育休中なので、最寄り駅周辺が行動範囲でそこは結構人出があるんですよね。
だからあまり実感できなかったけど、鎌倉の閑散ぶりは絶句しました。。



長谷のほうじ茶stand🤗
ここも今、経営危機でクラファンやってるので少し応援しました口笛美味しかったです♪

三密避けて基本的な感染対策するんだったら別に旅行行ったっていいし、外食したっていいじゃんと思ってるんですが、世間の空気が許さないみたいなとこありますよねガーン
我が家は乳児がいるので、冬の間は常に誰かしら風邪ひいているような環境では元々遠出もできないのでえーん
行ける人はどんどん行ってもらって経済回していった方がいいよな。。。などと思いましたキョロキョロ
こんな事言うと怒られるかな。。。

前置きがかなり長くなりましたが、ノルミがお腹にいる頃からある理由でお雛様に並々ならぬ情熱を燃やしていました炎
去年の3月頃から楽天やインスタでお雛様を検索しまくり、どんなのがいいかなーと妄想を膨らませておりましたキラキラ
自分の中で明確に欲しいものがあって、そのイメージに合うものを探していました雷
①上品な顔立ちのお雛様🎎(ほっこり系ではなくて、クラシックな日本人形のお顔立ちキラキラ
②衣装はゴテゴテしていないもの(派手派手な刺繍や柄でないもの)
③赤ベースの衣装に緑がはいっているもの(季節に合った襲色目がいいな〜と。我ながら細かい)
④飾るスペースが決まっているのでそこに合った大きさのもの、コンパクトに収納できるもの

数ヶ月折に触れて見まくって、ようやく購入したものを見てください!
顔が命の〜お店で購入しましたラブ9月に笑い泣き
迷った方はお内裏様の衣装が派手だったんでこちらに笑い泣き
もう飾ってるの?とお思いでしょうか。あまりに嬉しすぎてもう飾ってますニヤニヤ


飾りつけは下手くそなんですが、お雛様のお顔がお上品で好きです❤️


衣装も有職文様なのかな?古来からある文様で、優しい色合いがいいですよね〜ラブ
唐衣は七宝文様で、一番上の襲は菱形に向い鶴?
見えてないけど、裳には牡丹の華やかな刺繍が入っているのですラブラブラブラブ
お店の人がなんて言っていたか忘れてしまいましたが、頭についている飾りもなんか拘ってるそうです(曖昧)
私の日本史好きは小学生の時に読んだ漫画の枕草子から始まるんですラブラブラブ
小学生の時は平安時代が一番好きだったおねがい
十二単が好きでしたラブ


まあ正直予算はオーバーしてたんですが、親から少し出してもらえるのと、去年の特別定額給付金で購入致しました!
ノルミはギリギリ貰えなかったんですけどね笑い泣き

なんでこんなに拘ったかというと、ノル坊の時は特に何のこだわりもなく、お義父さんがいきなり滝汗送ってきた兜を頂いたのですが、収納箱に入ったとにかくデカイのだったんですよね。
とにかく場所を取るのが困って、しかも自分で選んだものでもないから思い入れもなく今までで2回しか飾っていませんびっくり
今回お雛様を調べる中でこんなものだったら欲しかったな〜!と思う兜もあったのですがびっくりとにかく自分の気に入るものであること、コンパクトに仕舞えるものであることは絶対に譲れない条件だったので買われる前に買ってやろと思ったのでした←

まあノル坊の時は、兜なんて全然興味なかったんで、買っていただかなかったら多分初節句は何もなく過ごしていたとは思うのですがね。
いかんせん、部屋の大きさに見合わないものをいつも突然下さるので。。。。

自分のお気に入りのものが身の回りにあるとQOLが爆上がりしますねお願い
少しずつ北欧ヴィンテージで家具を揃えたい欲が雛人形によって再燃致しましたラブ
やると決めたらいつかはやる、ノルディーはそういう奴ですニヤリ
とりあえず今は2年以上開けていない兜が中でカビていないか心配です笑い泣き