最近、爆買いを続けていて物欲を満たしまくっております照れ


前から書きたいな〜とは思っていたのですが、書いていなかったマイジュエリー💎

自分のお金で自分を満たしております(笑)

手が汚いけど。。


30になった時に記念に何か買おうと思っていて、出会ってしまったジュエリーキラキラ

中指につけている指輪のうち、下2つが2年前に買ったやつで、一番上につけているのがこの前買ったものラブラブ


どれも

satomikawakita jewelry

というところのものですラブラブ





※全てInstagramより




インスタを見ているとリングの重ね付けが可愛くて2年前は2つ買ったけど、あ〜買い足したいなぁとずっと思い続けていたのです流れ星


可愛いラブラブラブラブ


私は肌が弱くて、ネックレスをつけてると汗をかくこの時期すぐに赤くなって痒くて肌が爛れてしまうアセアセ

かといってイヤリングだと耳が疲れるしで、唯一つけられるアクセサリーがリングラブラブ

(ブレスレットは面倒でつけられない)


デスクワークなので、キラッとリングが光っているとテンション上がりますラブラブ


ノルミが一歳になったり、職域接種でワクチン1回目打ったり色々書くことはあるんだけど、可愛いリングをただ書きたくて書いた中身のない記事ニヤニヤ


週末は雨だけど、楽しみな予定もあるので、午後もお仕事頑張ります!

ボーナスが出ると仕事へのやる気も満ちてくる現金な性格です星

4月からノルミ保育園に通っております。

日によって泣いたり、バイバイの時にニコッとしたり全体的にノル坊の時より慣れるのが早くてギャン泣きが来ると身構えていたので正直拍子抜けしていますチュー

でも親としてはありがたいですキラキラ


ノル坊と同じ保育園で、園庭で遊ぶ時はお兄ちゃんも見に行っているみたいです。

ノルミが生まれる前後含め半年くらいは赤ちゃん返りというか、スリスリしてきていた僕ちゃんも今はすっかりお兄ちゃんしており、優しくしていて微笑ましいですラブラブ


復職まで後2週間くらいですが、やりたいことは山程あります流れ星

いつ熱を出すかヒヤヒヤしながら予定を詰め込んでいるのでどうか頑張ってほしいお願い


1.アアルト展に行く


世田谷美術館でフィンランドの建築家・プロダクトデザイナーのアアルト夫妻の展覧会がやっており、これにぜーったいに!行きたい!

コロナで殆どの展覧会が事前予約制になっており、予定が読めない子持ちには相性が悪い雷

ギリギリまで待って前日とかに取って行こうかなぁと思ってます。

既に終了しておりますが、日本のたてもの展という伝統建築の模型の展覧会に行った際は、目録とか、その他建築本を狂ったように買ってしまった為今から散財の予感がして怖い滝汗





普段めったに使わない東京国立博物館の表慶館での展示でアドレナリンが出っ放しでしたラブ

はぁ幸せでしたラブ

しかしその時買った本もまだ読めていないので、マジで散財の予感に震えておりますガーン



2.ノルミ9・10ヶ月健診(ギリギリ)


後10日くらいで11ヶ月になってしまうので、予約が取れた日がポシャったら受けられないガーン

熱を出さないことを願いますキョロキョロ


3.買い物


レペットのバレエシューズが欲しいですラブラブ


4.るろ剣の映画を見る

初日に見れば1人で行けるので見ようかなーと


5.オットと回転寿司に行く

近所にいつも行列の回転寿司があるので、在宅勤務の日にでも行きたいなぁと。

子供連れだと並んでまでってなるので。

スシローみたいな子供向けメニューがあるところでもないので今まで行ったことなかったんですよね。

ノル坊はスシローはフライドポテト食べてうどん食べてガチャガチャやるところだと思っています笑い泣き


6.24を最後まで見る

なんか毎週見るのが辛くて全然見ていなかった24日本版を最後まで見たいと思います。

今は15話まで見たんですが、ジャックバウアー版の結末を薄っすらと覚えているような気がしてあーこの人死んじゃうのかなぁやだなぁと思いながら見てます笑い泣き


7.家の積ん読を減らす

積ん読本が二十冊くらいあるので(アアルト展行ったら確実に増える…)少しでも減らす!


8.レディース検診を受ける

丁度今日は子宮の日だそう。

マザーキラーと呼ばれる子宮頸がん検診とその他エコー検査などを追加したレディース検診を予約びっくり

今は完ミなので受けられるチュー

できれば子宮頸がんワクチンも打とうと思っているのですが、9価ワクチンを打てるとこを探しただけで予約していない。。。

お金はかかるけど、子供を置いて死ねないから予防にかけるようにしたい流れ星

皆さんも検診受けるようにしましょう星












9.正直10もなかった

全ての予定が動かせない予定なので、熱出したら一発で終わり!

全部をやることはできないと思いますが。。。できるだけやりたいなぁラブラブ


どうでもいい人にとってはどうでもいいとは思うんですが、実はホットクックユーザーです照れ

使い方がこなれてきたら記事にしようかなぁなんて思っていましたニヤリ


最初の1年くらいはカレーや味噌汁くらいでしか使ってなくて笑い泣き

最近は8割くらいはホットクックで作っているかな?って感じです!


材料と調味料を押してスイッチを押せばそれで作れるので、子供のお昼寝の合間や起きてる時でも機嫌のいい15分とかの間に切って塩入れてポチッとすればとりあえず何か一品できるというのが育児と相性バッチリだと思っています爆笑


とりあえず試してほしいのが無水カレー🍛、お味噌汁🥢

野菜がすごく甘くなるので、とにかく美味しい✨

これだけでも買う価値はあると思いますチュー


今はホットクックのレシピ本もあるので、ホットクックでこんなの作れないかな?となったら参考になりますおねがい




後はホットクック黒さんのレシピを参考にして、料理の幅が広がりましたラブラブ

ここで紹介されているきのぺは色んな料理に入れると味に深みが出るしとにかく万能です。

油を使わない焼きそばは野菜が甘くなってとにかく美味しいラブラブラブラブ




慣れてきたらアレンジもできるようになりますラブラブ

星インゲンと人参の肉巻き

ケチャップとソースで味付け

試しに作ってみたらホットクックでも美味しく作れましたイエローハーツ

ホットクックの料理は写真的には映えないけど、とにかく野菜が甘くなって美味しいんです!

油を使わないので、ヘルシーに作れるし放っておけるしで今はホットクックで作れる料理しか基本作らないです笑い泣き


蒸し物もできるんですが、ブロッコリーとか青菜とかは鍋で茹でた方が好きなので(ホットクックでもできるけど、なんかベチャッとなって毎度うまくできない)鍋を使うし、卵焼きは普通にコンロで作ります照れ


ホットクックで汁物仕込んでいる間にフライパンで餃子焼いて〜とか、内鍋2つ持っているので主菜をホットクックで仕込んでいる間に汁物の野菜を切ってもう一つの鍋に入れて出来上がったらすぐに汁物のメニューボタンをポチッとしたりニコニコ

最近ホットクックをようやく使いこなしてきた感がありますおねがい

ボタンをポチッとしたらその間子供のお世話をしたり料理にかかりっきりの時間を少なくできるので、効率的かな?と思っていますニコニコ

コンロにはりついて火加減を気にしなくていいというのはかなり便利です。




ホットクックにはお世話になりっぱなしなので利点しかないのですが、デメリットとしてあげるとしたら無水調理ができるので全体的に水分は多めの仕上がりになる気がしますえー

後、無水茹ではそんなに好きじゃないかなぁキョロキョロ

でもとにかくホットクックはすごく推し家電ですおねがい


ホットクックでよく作る料理


🥇お味噌汁、カレーシチュー類


🥈鶏肉のブレイズ

経済評論家の勝間和代さんはヘビーホットクックユーザーとして有名らしいのですが、勝間さんが提唱しているのが材料の総重量に対して0.6%の塩分を入れるという調理法です。

それに倣って、唐揚げ用の冷凍肉を一袋ガサー、玉ねぎとか人参とか洋風煮込みに合いそうな食材(その時によってパプリカや、マッシュルームなど)で測ると大体いつも塩小さじ1くらいなので最近は測らず入れてます。

これで炒める→5分(お鍋が沸騰してからの時間なのでそれまでも加熱されています)で作るとなんか美味しいものができるのでこれはよく作ります。


🥉焼きそば

これはとりあえず美味しいです✨

野菜と麺入れて、ポチッなのでカット野菜でもいいしオットもこれなら作れそうと言っているのでオット在宅勤務の時はこれを定番メニューにしようかな?と目論見中チュー

これにお味噌汁あれば、野菜もタンパク質も炭水化物もとれるしとりあえず献立の形になる我が家のお助けメニューです照れ



最近ハマっているホットクックメニューのエビマヨ、エビチリチュー

とにかく写真は映えないけど、これも材料と調味料入れればとりあえず美味しいメニューができるので、激推し家電ですおねがい