TODAY'S
 
リアルな5ヶ月の離乳食風景



3月に第二子を出産しました飛び出すハート


4才娘と0才の息子を育てながら

日々義実家、実家に頼る事なく

夫婦2人で頑張っている

ワーママ32歳ですニコニコ



---------------------------


離乳食に向けて揃えた食材編はこちら〜


道具編はこちら〜



献立編はこちら〜




ーーーーーーーーーーー


我が家は

インスタのようなキラキラっとした

離乳食風景ではなく

こんな感じで進めてます!



かなり庶民的なので

安心してください泣き笑い




 離乳食の準備




献立表を見ながら迷う事なく準備飛び出すハート



離乳食は食洗機対応可能な

小鉢に入れて用意してます👍



味が混ざると嫌な子もいるので

私は分けて用意しますキメてる

(しらす+お粥とか美味しそうだけど

上の子は単品なら食べるけど混ぜたら食べなかった‥)




混ぜても大丈夫そうなら

スプーンに一緒に乗せてあげてます指差し





スプーンは出産祝いだったり

何かのおまけで頂いたものを使用🥄笑



スプーンもシリコンっぽいのが

好きな子もいれば

プラスチックの硬い方が好きな子も!



好みのスプーンが見つかると

びっくりするくらい

食べが良くなることも

ありますニコニコ





スプーンを持ちたがる子には

1本渡してあげても良いよね‥!







 エプロン




食べ慣れるまでは

エプロンは使用しません飛び出すハート



ガーゼを二重にして挟んであげればOK🙆‍♀️



エプロンって子どもによっては

引っ張ったり

首の部分が気になって

食べるのに集中しない事も❣️



しかもエプロンについた離乳食が

赤ちゃんの手について

汚れがあっちこっち

くっついたりしません‥??

🥺



ガーゼだと

水分を吸ってくれるので

離乳食の飛び散り防止になりますニコニコ



しかも

替えのガーゼを机に1枚準備しておいて

汚れたらすぐ取り替えてるので

楽ちん飛び出すハート





 後片付け



食器は家族の食器と共に食洗機へ〜!



汚れたガーゼは色素沈着防止のため

軽く手洗いして洗濯機に干してますニコニコ


ロンパースも汚れたら同じようにしています




わずか20分で終了

長引くとお互い飽きる‥笑



たったこれだけです✌️





もちろん

口からタラタラ〜っと

離乳食が垂れてくるので

それをスプーンでキャッチしながら

こぼさないようにあげてますよ〜!


時々ぷーっとされることもあるし。




ニコニコ笑いながら食べる事が多いので

こんな感じで

口に入れた瞬間ベーっとしたりも👅







育児本のように

モグモグなんて

最初からできるわけないので

上手く食べられなくても気にしてません指差し



\いいの!いいの!/

😙




全部食べきれなくても

まぁいっか。

私もあげるの飽きたし‥笑

という気持ちで



完食にこだわら

8割食べれたら途中で辞めてもOK

としていますニコニコ




上の子の時は座ると

泣いちゃって食べられない時もありました爆笑



そんな時は次の授乳のタイミングにしよう!

と臨機応変に変更したりもにっこり


結局食べられなくても

365日の中のたった1日よ!





イライラすると子どもに伝わるし

嫌な気分になるので

なるべくおおらかな気持ちで

過ごすようにしています

😮‍💨


と言いながら4歳の娘のわがままに

月に1回は雷落としてしまいますが‥笑




つづく!



ーーーーーーーーー


イベントバナー

 



離乳食に便利なハンドブレンダー


ブルーノやビタントニオは

カラバリも豊富で置いているだけで

オシャレ飛び出すハート







離乳食だけにしか使わないかな〜と思う方は

こっちの安価なものでも良さそう指差し






お気に入りのもの集めてます