マレーシア在住
英語・中国語コーチ
丘幸子です照れ

最近
涼しい日が多くて
とても過ごしやすいです!

今も日中でも28度ラブ
こんな日はありがたいですねー!



アイスプラント😄
レストランで初めて食べた時に
ビックリした野菜!

スーパーで見つけて
即買いしました!

はじめましての方ニコニコ
プロフィールはこちら
無料メールセミナー(2大特典付!)
ご登録はこちらおねがい

 

Day1:多くの人が勘違いしている海外で本当に必要な英語とは?


Day2:英語の会話をしたいなら、英会話ではなく〇〇から始めるべき!


Day3:英語のリスニングが聴き取れない原因はこれだった!


Day4:英語が口からパッと出てこない原因驚きの対策法


Day5 : 3ヶ月毎日英語を勉強したくなるモチベーション維持法とは?

 

 



アメリカに住んでいた時、
プレゼントの渡し方で
大失敗した経験
があります。(汗)


日本に一時帰国した時に
お世話になっていた
アメリカのホストファミリーに
お土産を買っていきました。


ホストファミリーと
呼んでいましたが
一緒に住んでいたわけではないので


ある日、
ホームパーティーに呼ばれた時に
そのお土産を持っていったのです。



喜んでくれるかな?
とドキドキしながら


お家に着いて
出迎えてくれた瞬間、




これ、
日本から持ってきたお土産で
大したものではないけれど
気に入ってくれればいいのですが。

というようなことを
言ってそそくさと渡しました。



その後、
他にもアメリカ人のお友達がやってきて
食事が始まりました。


食事が終わって
デザートも終わった頃に、



アメリカのお友達が
ホストファミリーに
プレゼントを渡したのです。


え?
このタイミングなの?


初めて知りました。



日本だと
先にお土産を渡すイメージだったのですが
(違いますか?)


アメリカは
食事が終わって落ち着いてから
プレゼントを渡すのですね。



さっき渡してしまっているから
何も渡すものがなく、
気まずい空気の中、


プレゼントを渡すのを
見守っていました。



しかも、
開けてみて!
という感じで勧めていて、



開けるの?

とここもビックリしてしまいました!


当時の私の感覚では
プレゼントは渡した人がいなくなってから
開けるイメージだったのですが


プレゼントを開けて
喜ぶシーンまでもが
プレゼント交換の極意?


なのだと思い知りました。




そして
またもやビックリしたのが

レシートが入っているからね!
という言葉。


えええー?
レシートを入れるの?



何かあったら自分で対応して!
という感じなのだそうです。



1日で大失敗とともに
大きな収穫の1日でした。



この後知ったのは
日本人のよく言う


「つまらないものですが。。。」
は絶対に言ってはいけないということ。


もし言ってしまうと
なんでつまらないものをくれるの?
と本気で思うそうです。


なので
ここも要注意ですね!



そんな感じで、
プレゼントを渡すのにも
ルールが違うのですね。


レシートは
アメリカでは付けることも
ありますが


私はわざわざ
付けなくてもいいと
思っています!


こんな感じで
大失敗の連続で
恥ずかしかった毎日でしたが


今となっては
貴重な思い出ですね。


最後まで
お読みいただき
ありがとうございますニコニコ

 

丘幸子

 

3ヶ月で、英語・中国語力アップ♪

英語を一旦諦めた経験から、

一旦諦めても復活できると伝えたいです!


英語力を一気に上げる

無料メールセミナー

こちら


体験英語コーチング

こちら

 

体験中国語コーチング

こちら


お声がけいただき、

朝日新聞出版のAERA Englishに

掲載されました😊


AERA English 表紙