チームの移籍について | フットプロム協会のブログ

フットプロム協会のブログ

一般財団法人フットプロム協会が運営している“1on1サッカースクール”及び“YHプロミネンツ”のブログです。

子ども達の成長や課題、コーチからのメッセージ、そしてフットプロム協会の情報についても記載していきます。

こんにちは、代表の藤間です。

 

今回はスクール等のフィードバックではなくて、特にこの年度末の時期に相談いただく事が多いチームの移籍について書きたいと思います。

コラム的な内容ですので、必ずお読みいただかないといけないという情報ではなく、ご興味があれば、という感じです。

 

長文になりますので、お時間がおありの際にご一読ください。

 

----

 

さて、僕が独立してから早14年が経過しています。

その中で、スクールに来てくれている子たちがチームを移籍するというのはこれまでも何度もあって、ご相談をお受けすることもあれば、ご相談いただかずに移籍されて、後から成功だった、失敗だったというご意見をお聞きすることも何度もありました。

スクールではすごく輝いているのに、チームではその成長を見て貰えない、ボールに絡めない、フットプロムで教えてもらえることの10分の1もチームでは教えてもらえないなど、ネガティブなご相談であることが多いです。

 

 

「うちの子がこのままで成長できるのか?」

「FC○○に移った△△君はすごく伸びてるって聞いた」

「うちの子をもっと伸ばしてくれるチームがあるんじゃないか」

「強豪チームでもっと揉まれれば成長出来るはずだからセレクションを受けよう」

 

恐らく、現時点で同じようにお感じになられている保護者の方も多いのではないでしょうか。

 

 

だからご相談いただくんだと思うんですが、ただ正直に言うと、我々も“分からない”という結論になってしまいます。

何故かと言えばやはり“情報がないから”です。

スクールだけだった頃とは違って我々も3年前からプロミネンツを始めていますので、多くのチームと練習試合や大会等でご一緒させていただく機会がだいぶ増えましたし、そこでスクールに来てくれている子ども達の、自チームでのプレイを見させてもらえる機会も増えました。

 

ただ、それだけと言えばそれだけなんです。

ここで言う“情報”というのは、どんなコーチがいてどんな指導をしていて、チームの雰囲気はどんなで、どんなサッカーをしてて、とかそういうことですね。しかもそれがチームとして統一されているのかどうか、とか。

 

プロミネンツであれば当然自分自身が分かっているしそのヴィジョンをコーチ達とも共有していて、どんなサッカーをするかも明確にしているので、お勧めも出来ますし逆に合わないからお勧め出来ない、なぜならこうで…という事もお伝え出来ます。

けど他のチームの事はよく知らないので、結局のところ合うかどうかなんて分からない…んです。

 

それはせっかくご相談いただいたのに申し訳ない、と思うこともしばしばです。

 

----

 

それを前提としてお話すると、やはりリスクとゲインのバランスを考えて決断を下しましょうね、という事にはなってきます。

リスクというのはやっぱり、自分の子どもが嫌な思いをしたり活躍できなかったりそもそも試合に出られなかったり、という事で、ゲインというのは過程はどうであれ結局うちの子が成長できたと感じられるかどうか、だと思います。

 

そう。

問題は「うちの子が成長できたと(親が)感じられるかどうか」なんです。

「最終的には自分で選んで決めました」って親は言いますが、その決断の為の情報を集めるのも親ですし、体験参加を提案するのも親で、“その方が成長出来る”と先に信じて子どもに決断を促すのもやはり親ですから、何らかの誘導は当然ありますよね。

 

となると。

次に「何をもって成長だとするのか」という話になってきます。

 

一番重要なのはここだと思うんです。保護者が「何をもって成長だとするのか」を“定義すること”が一番重要、だと僕はこれまでの経験で感じますし、失敗したと感じていらっしゃる親御さんの殆どはここが明確になっていません。

 

漠然としているんです。

 

典型的なのは“強豪チームだから周囲に上手い選手が沢山いるしうちの子も成長出来るんじゃないか”みたいな、ブランド信仰的なことですね。

 

でも、そうでしょうか。

同じ価値を同じように提供してくれるでしょうか。

 

僕はそれこそ少年サッカーの業界にいて思うのは、例えばグッチやプラダのバッグへの信頼感だとか、カルビーやハウスやエスビーの食品に対しての信頼感、初めていく街でもチェーンのホテルなら少なくともめちゃ不潔だったりサービスが最悪なんてことではないだろうという安心感があるとか、そういう信頼感・安心感を持てるほど、少年サッカーの世界はまだ洗練されてはいないんです。

 

自省も含めて、やはり代表やコーチ個人に依存している組織ですし、そうであるからこそ“安定した”サービスの提供は難しい。

そもそも“安定したサービス”を提供しようというマインドがなかったり、それどころか“サービス”だという概念がない組織も残念ながら多いです。

「勝利こそ至上のサービス」みたいな。

 

で、その「勝利こそサービス」だと思っている組織に、さして勝利に貢献できないと判断される選手が入っていくとどうなるか。

 

チーム側には色々言い分はあるでしょうが、それはそれとして保護者の皆さんが願う“うちの子の成長”に繋がるでしょうか?

 

 

----

 

間違いなく皆さんが求めていることは「うちの子の成長」だと思います。

 

じゃあその成長ってなんでしょう?

 

ここでポイントなのは、多くの親御さんは選手としての成長を定規の様に、1-10まであってうちの子は7であの子は6、みたいに捉えてしまいがちだってことです。

けど実際そうじゃありませんよね。

 

顔や性格が違う様に、プレイスタイルも違えば身体能力も頭の働かせ方も違う、得意なプレイや試合の中での見せ場となるポイントも違う。

 

プロ選手がみんなメッシやネイマールの様に上手い選手ばかりかというとそうではなくて、運動量が売りの選手やクレバーさが売りの選手、フィジカルが売りの選手、裏への飛び出しが売りの選手など色々いるわけで、うちの子の売りは何かを理解するべきなんです。

例え1年生であってもそう言った特徴は既にある程度あって、チームを移ったからそれがガラッと変わるという事はまずありません。

 

強いチームに入れる、セレクションを受ける、という時に「なんでもいいから成長させて下さい!」っていうスタンスになってしまっていませんか?

 

パスが得意なのにドリブルでゴリゴリ突破する選手ばかりのチームを選んだり、

ディフェンスであまり強くいけないのにガツガツさが売りのチームを選んだり、

足が速くないのに裏に縦一本のパスで走らされたり、

“何人でも抜いてとにかく自分でシュートしろ!”ってお父さんは教えているのにプロミネンツの様なポゼッション型のチームを選んだり…。

 

それって、例えそのチームが強かったとしても、やっぱり無理が出てきます。

 

なのでその売りだったり特徴があった上で、輝けるチームを探す、というのが順番になるんじゃないかなぁと。

 

あと、子ども自身の思いもありますね。

なんかサッカーに集中できてないなぁ、みたいな時に強度の高いチームに入れれば変わってくれるんじゃないか、みたいな親側の期待はだいたい実らないと思います。

成長曲線で言う引き潮の時期(上手くいっていない時期)に移籍すると失敗するケースが多い様に感じますが、強豪チームのセレクションなんかはこっちの成長曲線に合わせてはくれませんからね。

 

結果的に、引き潮の時期を長引かせることになりますし、子どもに対して親が無理を通そうとするのはあまりいい結果を導いてくれないケースが多い様に思います。

 

----

 

その上で、やっぱり移籍するとなると、じゃあ「うちの子のこの部分を評価してくれるチーム」という選び方になるのが正しい…わけなんですが、それだと急にハードルが上がりますよね?

 

例え優れていない子でもその子の良さを引き出してあげて使ってあげるのはコーチの裁量だったりもしますし、親御さんが委ねたくなるのも分かります。

 

ただいずれにしても、環境が変わって求められることが変わるというのは子どもにとってはなかなかのストレスです。

 

ご検討なさっているのであれば、まずそのチームがどんなサッカーをしているのか、それが明確になっている(学年単位でコーチによって変わったりしない)のか、その中でうちの子はどんな役割を果たせそうなのか、そう言った部分を考えてあげていただきたいと思います。

直接相談してみるのも良いですよね。

 

ただ「強いチームならいいだろう」みたいな考えはちょっと危険です。

例えば対戦して「あのチームに僕は入りたい!」って自分から言いだしたのならいいですけど。

 

親が少しでも理解しようとしてあげることってやっぱり重要だと思っています。

それによって少しでもストレスなくサッカーを楽しめるのであれば、結果的に成長スピードも速まるはずです。

 

小学校の6年間なんて意外とあっという間に過ぎていきますし、1年とか2年足踏みしてしまったと感じるのであれば絶対後悔しますから、後悔させないように親がしっかり見てあげて下さい。

 

----

 

ここからは宣伝です(笑)

 

ここまでいろいろ書いてきた内容で言うと、プロミネンツはどういうサッカーをするのか、どういう選手を求めるのかを明確にしていますし、移った後にどういうプレイをして欲しいかという部分も、マサシコーチでもエイウンコーチでも説明できますので、ご興味があればお問合せ下さい。

 

練習場も、フットプロムフィールド東戸塚が1月末で営業を終了して、新しく天王町に移ります。

駅から徒歩2分程度ですので、かなり通い易くなるかと思います。

また、木曜日のチーム練習は南町田で行いますので、田園都市線をご利用の方にもお勧めです。

 

ちょうど今月末に新年長~新3年生のセレクションを行いますので是非。

コーチの推薦があれば、セレクションは免除致します。

 

 

是非ご検討宜しくお願い致します!