こんにちは
米米ことまいまいと
おなちゅむちゅめですニコニコ

この続きです。

いつも通ってる病院をA
セカンドオピニオンの病院をBとします。

Bに行って貰ってきたお薬を塗って翌日、
たまたまかもしれないけれど
なんか別のところに
湿疹増えてるーガーン

(耳の手前が元々あったカビ、
目の斜め下の2箇所が増えた湿疹です。)

薬を変えたせいなのか!?

大丈夫なのか心配で気が気でないので
昨日はお休みだったいつものA病院へ

昨日診てもらいたかったけどお休みだったので
他所の病院で新しく出されたお薬を塗って
朝また湿疹が増えていて、、等
かくかくしかじか説明しました。

『カビのところはカビの薬と
ステロイドを混ぜたものを塗ってしまうと、
何を治療してるのか
分からなくなっちゃうから、、』

(以前こちらの先生は、
カビにステロイドは悪化するから
ダメだと仰ってました。
でもBの病院で出されたのはカビの薬とステロイドの薬をミックスしたものでした。)

『ただカビの薬は以前お出ししたエンペシドクリームは効きが良くなかったようですので、
他にもいくつか種類があるので1番弱いのから使ってましたがもうひとつ強めのもの
(ラミシールクリーム)をお出ししますので
一日1回塗って様子をみましょう予防


 

【指定第2類医薬品】ラミシールATクリーム 10g

 


ステロイドをやめたことでまた体に湿疹が
広がっている件に関しては、

『綺麗に治ってもすぐに辞めてしまうと
リバウンドするタイプのお子さんですので、
プロアクティブ療法と言って
良くなっても一日おきに塗って段々感覚を空けながら使う頻度を減らしていきましょう
プロペトとロコイド(ステロイド)を
混ぜたものを1日2回塗りましょう予防

これ以外にも
普段の保湿クリーム、
保湿剤のヒルドイドクリーム、
プロペト単体を基本で塗ります。


【第3類医薬品】プロペト ピュアベール 100g ウェルパーク◎

 

顔のカビについては亜鉛華軟膏〈ハチ〉
(ガーゼの代わりになるクリーム)
というのを塗ります。


【第3類医薬品】亜鉛華軟膏 50g メール便送料無料

 


こちらは薬がとれないようにするためなので、
掻いたり触ったりする度に塗ります。

A病院とB病院
先生によって治療や薬に差が
ありまくりで心配になります不安

でもずっとお世話になっている先生で、
いつも優しくしっかり話を聞いて下さるので
Aの病院の方が好印象です。

ただ問題は新しい薬が
おなちゅむちゅめに
合うのかどうかえーん

続きます。。

お読みいただき
ありがとうございますハート