日が明きましたが、 

のつづきです。

 

 

 

この↑奥をしばらく行ったり来たりのかみあるきになりました。

 

 

不思議だったのは、ある場所で5つのつむじ風が、落ち葉をくるくると50センチくらい巻き上げながら、私の近くに来たことです。嬉しかったです。かわいくて、「小鬼」ということばがうかびました。

 

 

その不思議の間、このお山さんが見ててくれました。

 

不思議が終わったようで、トイレに行かせてもらい、カフェでランチとなりました。

 

さっきのお山に見守られながらのランチ

 うれしかったキラキラ

 

 

再び車に乗りしばらく走ると、次の次の駐車場で止まり、降ろされました。

そしてどんどんと歩いて行きます。予想通り、不動明王のお寺に入りました。裏口から入る形で。

 

 

人影はなく、前回たまたま開けていただいた不動堂も今回は閉まっていました。

ほぉーと思ったのは、境内に入ってまず、不動堂の前のベンチに10分くらい座らされたことです。なにか調整されたようでした。

 

 

そして、参道を降りて行きます。そっか、やはり下から登らなきゃですよね、了解。

美しい秋の日に、うれしいです。

 

降り始めの写真13:26

 

13:33  一番下に到着しました。

しかしこの数字よ。私にとって「333」は空海先生が見てる、という数字なのです。うれしいな〜。

頭の中ではヒゲダンの♪Stand by you が流れてたし…♡(この時11月8日は出雲で会議中だったかもですが)

で、ここからすぐにまたのぼりはじめました。

 

 

13:41 このカーブ、カッコいい。

 


全体としては、こういった様相。



13:48  上に着いた!下からちょうど15分。

 

・・と思ったら、すぐにまた降り始める・・・.

 

ももももしかして。

 

修行がスタートした?

 

やっぱ・・・3回やるのかな。なにかと3回セットだからな〜〜。

 

Oh, no〜〜

 

いや(キリッ)、ありがたいです。がんばります。

 

 

一番下、2度目。13:56

 

 

カーブふたたび。14:03

 

 

登って登って、また降りる。

 

 

14:11 また一番下に到着。3回目。

 この登りでラストだー!!がんばるぞ。

 

 

 この一番下からの直線階段のつきあたりに、六地蔵様がいらっしゃいました。

六といいながら、七いらっしゃるようでしたが。

また、一段下の方は、ここの不動明王の前立かなあ、と思いました。

階段を上り下りするたびにここに立ち止まって、一体一体と交感となりました。じーん。

写真は、3回目の六地蔵参りのとき。14:10

 

ところが。

 

3回目の六地蔵参りをしてあとは上に戻るのみ。と思ってたのに

 

また下を向いて、階段を下り始めました。

 

oh~~       ワカリマシタヨ・・・。

 

 

14:25  4回目の一番下


 

そのあとも、途中まで登ってまたおりたり、踊ったり、影を崖に映してポーズしたり(笑)、階段ダッシュしたり(注:しらとりはこの嵐山の日の翌日に49歳になった妙齢、スポーツ等は特にやってません!)ということを繰り返し、結局一番下には5回立ちました。

 

 

一体コレは何の修行か・・・と思っていましたが。

 

同じ場所をいったり来たりしているのにもかかわらず、4回目で初めて気づく事(階段の隙間から紅葉の新芽が出ている、六地蔵のコーナーにお掃除用の箒が置いてある)や、5回目で気づく事(忘れた)があり。

 

いつだって、私の目になど物事のごく一部しか見えていないし、私の見えないところに、ありがたいハタラキが常にメグっている、ということですね。謙虚にならざるを得ません。

 

 

 

そしてやっと、はじめに入ってきた入り口に戻ってきました。

この写真が15:00 。

ありがたい清瀧不動院での滞在時間は13:10~15:00の110分間でした。

image

はーーーーー!ありがとうございました!

 

 

途中、坊のお掃除をしていたお寺のお姉様にアヤシイ動きを見つかって、「大丈夫?」と言われましたが、「あ、あの私、身体が勝手に歩くんですーーー。」というと、「あぁ・・・・。」というカンジでわかっていただけたようです。修験者さんたちがたくさん来られるとこでしょうから、不思議現象もよくごぞんじなんだろーな、と思いました。

 

 

修行というか、癒しというか、すばらしい時間をいただけてとてもうれしかったです!

そういえば、ちょっと前まで大コケしたひざが痛くて歩行に支障があったのに、今回はこんなに元気に階段をのぼりおりできて、階段ダッシュなんかもして、元気な脚になっていました。

 

ほんとうにありがたいです!

 

 

 

最後にもう一点、書いておきたいことがあります。

 

それは、「声・音」と「調子」についてです。

 

今回、清瀧不動院さんの階段を何度も上り下りする途中で、太陽を仰いで踊ったり拝んだりする時間がありました。

 

その時に私は、

 

「何か歌うか祝詞か真言かお経か とにかく、声を、音を発したい!」

 

という衝動にずっと駆られていました。

 

が、あわの歌や光明真言を思い浮かべても、声は出てこず、残念だなーーーと思っていました。

 

 

帰りの車中でも声が出したくてむずむずうずうずしていた私。

 

「なんかワカランけど、まだまだだってことなんだろうな。チョーシに乗んなよってことなんだろうな。」

 

と、かみあるき・かみおどりのありがたい発現に対し、謙虚になれといわれているんだろうと考えていました。

 

でも、ちょっと待てよ、と思いました。

 

 

 

「『チョーシに乗んなよ?』  ? 」

 

「私がやりたいと思っている、おどりやうたって、文字通り『調子に乗る』 ってことなんじゃないの?」

 

 

と、この瞬間に、

 

「いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」 


と、大きな声が出ました!

 

つづけて

 

「あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」

 

「うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」

 

まででしたけど。これを家にかえるまでくりかえしました。

 

 

結果、『調子に乗れ、周りの事象に感謝して』 ということなんではないだろうか、と私は受け止めました。

(今11170913   首、激しくウンウン)

 

そっかーーーー。

 

 

ということで、しらとりのスタンスが決定いたしました!

 

「森羅万象への感謝を忘れず、調子に乗っていく」

 

です。いぇーい。ぱちぱちぱち!

 

ありがとうございました!