先週のルツボナイト感想〜感じたタムチャオさんのパワー | 1horse -凱旋門日記-

先週のルツボナイト感想〜感じたタムチャオさんのパワー



先週の感想を。
(随所に拾わせて頂いた写真を使わせて頂きました)

土曜日は渋谷の乙(きのと)にてタムチャオさん主催の『坩堝的夜祭 ~ルツボナイト~ AND 共和国杯MCバトル』にてライブとバトルに出させて頂きました。

共和国杯MCバトルは優勝することが出来ました。



16人トーナメント予定が10人くらいしか集まっていなかったので、バンド側の人間であるタムチャオさん主催ですし、何とか集まって欲しいなと思っていましたが、当日でRipperさんや太尊さん、Leo the twoface君、RYOTA君など強者がエントリーし14人が集まり良かったです。

全部ギリギリで勝てました。

正直全部負けたかなと思ってました。

一回戦はMC.ノッチ君で上手いし熱かった。



二回戦の口説きも何とか突破し、準決勝は一回戦敗者復活で勝ち上がってきたダテメギリ君が先攻。



予想外にめちゃめちゃ熱くきてくれたので、僕も熱さでやらせて頂きました。

ダテメギリ君、今まで見たことない鬼気迫る表情だった。



ただ試合判定後は笑顔で握手出来て、やっぱバトルはこれが良いなと思いました。

福岡から東京出てきて今年知り合った同じ歳のダテメギリ君に感謝。

決勝はダテメギリ君、口説きで太尊さん、RYOTA君と強者達を撃破してきたオオイエ君。





その三人はまぐれで続けて倒せる相手では無い。

オオイエ君最初に見た頃よりラップが聞き取りやすくなっていて、元々内容が個性的で響くので凄い伸びていると思います。

バトル中ドリンクをこぼして『すいません、掃除します!』というのにも人柄が出ていました。



決勝は僕が尻すぼみな感じになってしまい申し訳なかった…またしっかりやりたいなと思います。


全体的に一回戦から判定難しい試合続いていた印象です。

『RYOTA VS 狐尾白』『オオイエ VS ダテメギリ』『MC鈴木DX VS Ripper』…濃かったです。

太尊さんがかなりかましてました。

静岡から来たという猿丸君がかなり気合い入っていて、僕も火が着きました。

二回戦の口説きMCバトルは口説かれ役の女の子2人で明暗分かれたのではないかと思います(笑)


決勝の後でエキシビションでタムチャオさんが出てきたのも笑いました(^^)

本当にバトル好きなんだなと思いました。


ライブも最初からもの凄いエネルギーでした。

まずバンドのkillbored lifeでしたが、音の迫力が凄かった。



やはり生音、中々ヒップホップのイベントでは感じれないものがありました。

サポートギターのタムチャオさんがピック無くしたらしく、クレジットカードを代わりに使っていたのもヤバかった(笑)

killbored lifeは2回出演があったのですが、僕は2回目の感じが好きでした。

バグパイプも登場!色々な楽器を使ってのライブで楽しそうでしたね。


MMRのライブでは客演もやらせて頂きました。

その関係であまり観れなかったのですが、最後にメテオさんがトークをぶちかましていました。

あの空気を作り出すのは凄い…

RINDさん、丸省さん、大漁旗のTUMA君本当にありがとうございました!


狐尾白君もバイオリンのいずみさんを交えてのライブ。



味がありますね。



初見のコウガニスタンも内容、音も独自路線かつ90年代の雰囲気が感じられました。


この日はMC鈴木DXさんが凄かった。



久々、一年半ぶりくらいに観させて頂きましたが、相変わらずライブが上手い。

最終的に全員ロックしていました。

ラップは勿論、曲間のMCが本当に引きつけられるし、ユーモアを交えながら言ってることが間違い無さすぎでした。

ライブ後、鈴木さんと話しましたが、色々ありますね。

的確なアドバイスを頂き本当に感謝です。

やれる時に思いきりやりたいと思います。


自分のライブも思いきり。



バンドのど迫力な音の後で、その部分ではどうしても勝負出来ないかなと思いましたが、バックDJのyukihILL君がスクラッチなど完璧にサポートしてくれたので、自分なりのヒップホップのライブ観せれたと思います。

yukihILL君に本当に感謝。


そして、今回の主催のタムチャオさんがボーカルを務めるアバラニコミスタン。



様々な国の音楽を取り入れたライブでリズムが面白いものがあったり、楽器が出来ない僕は圧倒されてしまいました。

上手く書くことが出来ず、知識が乏しくて申し訳ありません。

1番感じたのはタムチャオさんのパワーです。



メンバーに指示を出しバンドを引っ張り、それに応えるメンバー。

タムチャオさんって嫌らしさみたいのが無いんですよね。

言い方悪いのですが、純粋に音楽バカというか…

最初会った時は、いきなり色々飛び込んできた感じだったので、正直謎が強過ぎたのですが、何回か会ってその度に音楽の色々な話をして頂き、本当に音楽が好きなんだなというのを感じました。

『バンドの色々な音楽とヒップホップを融合させたイベントをやりたい』

その相談を受け話を進めていったのですが、ヒップホップの側の意見なども細かく聞いてくれたり、とても丁寧でかなり気を遣って頂いたと思います。

抜群の個性の持ち主なんですが、独りよがりではなく、周りも巻き込める方だなと思います。

色々なライブを観て考える事多いのですが、アバラニコミスタンでのタムチャオさんの音楽を思いきりやる姿、またも色々考えてしまいました。

凄い『本気で生きている』と思う。

2年に一回旅に出ているそうで、6月から2ヶ月くらいバルカン半島辺りのヨーロッパを中心に色々行くみたいですが、

『金が底を尽きたら帰ってくるよ』

…なかなか出来ることじゃない。

どうしても保険を掛けてしまうので僕には出来ない。

でもタムチャオさんならその後も何とかなってしまうんだろうなと思ってしまう。

負のオーラは全く無いというか、正という訳でも無いのですが、持っている人なんだと思います。

だから変に納得してしまいました。


帰りに皆で飯に行き、RYOTA君がタムチャオさんの事を

『日本人離れしてますよね!』

と言ってましたが、本当そうだなと思わされた1日でした。

遊びに来てくれた音楽好きの大浦君がアバラニコミスタンのライブ後に僕の耳元で『最高じゃん!』と言ってましたが、そういう風に言ったのを聞いたのは初めてでした。


清水さんや菅沼さん(後から気付きましたがひろ君と御兄弟??)や小林さんとバンドの方々とも少し話すことが出来て良かったです。

機会あれば何かやれたらなと思います。

最後のオープンマイクもバンドセットで贅沢な時間でした。




今回お誘い頂き、タムチャオさん本当にありがとうございました!

主催、動きっぱなしで相当大変だったと思いますが、かなり楽しんでいたようでもあり、ルツボナイトまたやるということなので、勝手ながら楽しみにしていますし、タムチャオさんのイベントならば出来る事をまた協力させて頂きます!




とりあえずの区切りまで残りライブは3本。

今週は本厚木。

また詳しくは書きたいと思います。

色々やらねば。

以上

I'll be back☆