えのきでふっくら、鮭つくね照り焼き・献立。 | miyukiのスマイルキッチン

えのきでふっくら、鮭つくね照り焼き・献立。

お魚の美味しいつくねができました。

 

 

鮭の皮と骨を取り除いて、えのきとたまねぎと大葉を混ぜてます。

えのきでふっくら。大葉で香ばしく。

 

甘辛だれを絡めてごはんのすすむ一品です。

 

 

 

 

ねぎ納豆。

と、スナップエンドウの辛子酢味噌がけ。

 

辛子酢味噌(作りやすい分量)

白味噌…40g(大さじ2強)

砂糖・みりん・酢…各大さじ1

練りがらし…小さじ2分の1~

 

 

さつまいも消費で天ぷら!

これにするとたくさん食べれるので^^

 

 

キャベツと鶏ひき肉の中華スープ。

 

きのうの晩ごはん。

 

 

 

えのきでふっくら、鮭つくね照り焼き。

材料(2人分 6個分)

銀鮭の切り身…220~230g

えのき…50g

たまねぎ…4分の1個

大葉…10枚

サラダ油…大さじ1

 

A

塩…小さじ4分の1

片栗粉…大さじ1

溶き卵…2分の1個分

 

B(混ぜておく)

砂糖…小さじ2

酒・醤油・みりん…各大さじ1

 

作り方

1)鮭は骨を取り除き、皮と身の間に包丁を入れて身をこそげる。(またはスプーンで)

  フープロで粗く攪拌する。(または包丁で刻む)

  

2)えのきは根元を切り落とし1cm幅に切り、たまねぎはみじん切りにする。

  大葉は粗みじん切りにする。

 

3)ボウルに1)、2)、を入れて練り混ぜて6等分にしまるめる。

 

4)フライパンに油を熱し、3)を並べて弱めの中火で焼く。

  両面が焼けたら、ペーパータオルで汚れをふき、をまわし入れて煮からめ、器に盛る。

 

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

いつもありがとうございます。