ひな祭りの晩ごはん。押し寿司。 | miyukiのスマイルキッチン

ひな祭りの晩ごはん。押し寿司。

娘のところで手まり寿司のお手伝いをした次の日。3月3日、わが家もお寿司で晩ごはんにしました。

 

夫婦ふたりでも特別のごはんで。

 

 

お寿司の型は前に買ったもの。

 

中にラップを敷いて、盛り付けたときに上になる方を下に詰めます。

 

 

錦糸卵→すし飯→鶏そぼろ→きゅうり→すし飯。

ラップで包み、最後にギュッと上から押します。

(ラップをするとくっつかない)

 

型から外し、裏返して皿に盛り、お刺身といくらをのせます。

 

パウンドケーキの型とか 牛乳パックでもできるかな。

 

 

 

 

食べやすく切り込みを入れておきました。

 

 

 

たけのこの唐揚げ。

農協のたけのこが出回ったら、また作ってみよう。

 

 

お吸い物は菜の花、かまぼこ、豆腐、わかめ。

 

さすがに

わたしはお寿司をちょこっと残して・・・

あの三色プリンは食べました^^

 

 

 

お刺身と鶏そぼろの押し寿司。

材料(5・5×18×4cmの型 2個分)

すし飯…1・5合分

 

錦糸卵

卵…2個

砂糖…小さじ2

塩…少々

サラダ油

 

鶏そぼろ

鶏ひき肉…200g

酒…大さじ2

砂糖・醤油…各大さじ1・5

みりん…大さじ1

生姜汁…小さじ1

 

きゅうり…2分の1本(薄切り)

 

サーモンのお刺身…8枚

鯛のお刺身…6枚

いくらの醤油漬け…適量

 

作り方

1)錦糸卵を作る。

  卵に砂糖と塩を加えて混ぜる。

  卵焼き器で薄く4枚焼き、せん切りにする。

 

2)鶏そぼろを作る。

  フライパンに調味料と肉を入れてほぐしてから、煮汁を飛ばすように炒める。

 

3)型にラップを敷き、錦糸卵の半量、すし飯の4分の1量、鶏そぼろの半量、きゅうりの薄切りの半量、すし飯の4分の1量を順に詰めてラップで閉じて上から押さえる。

ラップを外し、下になる方を上にして皿に盛り、お刺身を交互にのせ、いくらを飾る。

 

もう1個も同様に作る。

※切り込みを入れておくと食べやすい。

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

どうも有難うございました。