スナップエンドウの蒸し餃子・献立。 | miyukiのスマイルキッチン

スナップエンドウの蒸し餃子・献立。

雨がやんで、晴れ間が少し見えてきました。

 

餃子の日はたくさん包んで焼きながら、それだけを食べる。

のですが・・・

 

その肉だねをスナップエンドウに詰めてみました。

 

 

中にはお豆が入ったまま。

筋を取って片側を開き、具を押し込みます。

 

何個できるかわからないから、スナップエンドウを大袋で買ってきたよ!

 

 

蒸し器で蒸して、酢醤油をつけると

餃子と同じでパクパク何個でも食べれるくらい^^

 

餃子のようなシュウマイのような。

 

 

新じゃがとベーコンの煮物。

 

新じゃがだから皮つきのままで。

 

 

かに玉。

 

卵とかにのほぐし身(缶)を汁ごと混ぜて焼き、あんをかけます。

 

材料

卵…3個

塩・こしょう…各少々

かにのほぐし身(缶)…1缶(固形量55g)

サラダ油

 

あん(小鍋に混ぜて、とろみがつくまで温める)

水+かに缶汁…150ml

鶏がらスープの素…小さじ1

砂糖・醤油…各大さじ1

酢…大さじ2分の1

片栗粉…小さじ2

 

 

 

と、わかめと豆腐の中華スープ。

 

きのうの晩ごはん。

 

 

今日こそ お散歩できそうです^^

 

 

 

スナップエンドウの蒸し餃子。

材料(2~3人分)

スナップエンドウ…16~18個

豚ひき肉…100g

キャベツ…6分の1個(150g)

にら…3分の1束

 

A

酒・醤油・ごま油・鶏がらスープの素…各小さじ1

 

たれ(混ぜる)

酢…大さじ2

醤油…大さじ1

にんにく…適宜(すりおろし)

ラー油…適宜

 

作り方

1)キャベツは芯の固い部分を切り落とし、さっとゆでてみじん切りにし 、水けをしっかり絞る。

  にらはみじん切りにする。

  ボウルに肉とを入れて練り混ぜ、さらに野菜を加えて混ぜる。

 

2)スナップエンドウの両側の筋を取る。

  弓なりになっている方に切り込みを入れて開き、豆の上から1)を詰める。

 

3)蒸気の上がった蒸し器に穴の開いたオーブンシートを敷き、2)を並べて13~15分蒸す。

  器に盛り、たれを添える。

 

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

どうもありがとうございました。