キャラメルりんごのパウンドケーキ。 | miyukiのスマイルキッチン

キャラメルりんごのパウンドケーキ。

暖房がいらないくらい、暖かい朝です。

予想最高気温は20℃。

明日は8℃にがくんと下がるみたい、雪が降るかもしれないです。

 

パウンドケーキを焼きました。

 

 

キャラメルソースをからめたりんご入り。

3分の2は生地に混ぜて、残りは焼く途中で上にのせます。

 

ところどころ、りんごが見える?

食感がいいですよ^^

 

 

 

 

 

生クリームも添えてみました!

 

ほんとうはクリスマスケーキを焼く予定で生クリームを買っていたのだけど・・・

みーちゃんの胃腸炎が思ったより長引いて、今週ずっと幼稚園を休んでたんです。

だからパウンドケーキに変更。

 

これだと冷凍もできて、いつでも食べてもらえるし。

 

 

クリスマスの小さな人形は100均で買ったもの。(100円ではなかったけど)

実はトリオで可愛いです。

 

クリスマス関係はほとんど次女にあげたのでこれだけ飾ってます^^

 

以前のレシピを少し改めて。

 

キャラメルりんごのパウンドケーキ。

材料(パウンド型1台分・21×8×6cm)

りんご…1個(約300g)

砂糖・水…各大さじ2(キャラメルソース用)

 

A

小麦粉…100g

ベーキングパウダー…小さじ4分の1(1g)

 

無塩バター…100g

砂糖…80g

塩…ひとつまみ

卵…2個

 

準備すること

・型に紙を敷く

・バターは室温に戻す。(やわらかくする)

・Aの粉は合わせてふるっておく。

 

作り方

1)キャラメルりんごを作る。

 

  りんごは8等分にし、皮と芯を取り除き、薄切りにする。

  小鍋に砂糖と水を入れてゆすりながら中火で温める。

  茶色になるまで煮詰めたら、火を弱め、りんごを加えて煮からめる。

 

2)ボウルにバター、砂糖、塩を入れ、ゴムベラでしっかりとすり混ぜる。

  ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。(1~2分)

 

3)溶き卵を3~4回に分けて加え、その都度ハンドミキサーで混ぜる。

 

4)ふるった粉を加える。

  ゴムベラで粉けがなくなり、つやが出るまで混ぜる。

 

5)1)の3分の2量を加えて混ぜ、型に入れる。

  両端が高くなるように生地をならす。

 

6)170℃に温めたオーブンで40分~45分焼く。

  途中、6分焼いたら取り出し、1)の残りをのせる。

  竹串を刺して 生地がついてこなければできあがり。

 

7)型からすぐに取り出し、紙を外してラップで包む。

 

※ BPは少なめ。

  その分 空気をふくませるようにしっかり混ぜます。

 

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

どうも有難うございました。